毎月、楽しみにしている雑誌があります。
その本の発売日は、月末なんですが
山形は一日遅れての発売となります。
昨日、配達を頼んでいる本屋さんが持ってきてくれました。
楽しみにしているのは『Free&Easy』。
いつも最初に読むところは決まっていて、
編集長の小野里稔氏が書いている Dear Readwrs というところ。
次に読む所も決まっていて
F&E-ism.コラム。
ここも欠かせない。
今月のコラムを書いている人は、
昔「メンクラ」を読んでいた人で知らない人がいないと思われる、
「くろすとしゆき」さん。
まだ2ページしか読んでませんが、
なんか早く読みたい気持ちにさせてくれます。
2ページを読んだだけですが、
いい洋服は大切に着たい、的な事が書いてあります。
さて、
大切に着たいものは、
リーバイスの何十万もするヴィンテージのGパンや
1940年代などのヴィンテージものだけではありません。
いつも着用されている、
デイリーユースのアイテムもそうだと思います。
オーダーされたスーツなんかもそうだと思います。
紳士物で「シミが取れずに着れないもの」の代表と言っていいのが
スラックスの黄ばみです。
スラックスの黄ばみ取りを、
ブログに投稿してからは
お問い合わせも多く、お悩みになっている方は
まだまだ沢山いらっしゃるのだと思います。
↓
キレイになりました。
ご自分では常々気づいていて、
シミが取れる期待をして
クリーニングに出してはみるものの
黄ばみのシミが落ちてこなくて
「ガッカリ」されている方は多いのかと思います。
これは、
染み抜き剤をつけて、洗っただけでは取れません。
「漂白作業」が必要です。
場合によっては、黄ばみを目立たなくする
染色補正も必要です。
今回のスラックスは、
県外の御客様から送って頂きました。
菊地 様
こんばんは。本日スラックス届きました。
期待以上の仕上がりです。ありがとうございます。
来週他に何本か新たにお願いしたいとおもいますのでお願いします。
うれしいメールを頂きました。
こちらこそ、有難うございます。
そして、実際にまた送って頂いておりますし、
納品させていただきました。
スラックスの黄ばみ取りは、
インターネットでご紹介している同業者も沢山いらっしゃいます。
でも、クリーニング店全体数からみれば、
少数なのかもしれません。
お近くのクリーニング店できれいにならない時には、
御相談いただければウレシイです。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」の御相談承ります。
お気軽に電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログ」 (ほぼ毎日更新中)
http://ameblo.jp/simibura/
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、下記まで御連絡下さいませ。
TEL 023(662)3058
kikuti.masasi@cream.plala.or.jp