「ちょっと、ウチのお父さんのジャンパー、
すんばらすぐなたのよ~。 ほら。」
「どだなごど、なたんだべ?
あららら~。 こりゃ、すんばらすいな~。 何付いだんだべね?」
山形弁が分らない方も
御客様と私の会話から
何となく大変な事になっているとご想像下さい。
何回も洗わせてもらっている
こちらの御客様のご主人のジャンパー。
「小ぶりの柿の木を切って下さい」と
ご主人に頼まれたそうです。
そしたら、柿の実も付いたらしく、
大変なことになってました。
両袖口が特にスゴイです。
↓
こちら裏側。
擦れ汚れです。
↓
キレイになりましたよ。
実は、
「今日染みが付いた」事をお聞きしておりましたので、
染みは取れると思いました。
染みを取る場合、大切なことは、
「付いたらなるべく早く」
「何もせずに」
お持ち頂く事が肝心です。
染みが付いたジャンパーを、
何もせず、速やかに当店にお持ち下さった奥様。
ファインプレーでございます。
又、宜しくお願い致します。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」の御相談承ります。
お気軽に電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログ」 (ほぼ毎日更新中)
http://ameblo.jp/simibura/
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、下記まで御連絡下さいませ。
TEL 023(662)3058
kikuti.masasi@cream.plala.or.jp