「これはどうだべね?」
「出来るだけ出してって。」
「ん~・・。」
妻が集配でお預かりしたカーディガン。
作業工程はイメージできるのですが、修正の可能性を考えると
見通しがあまり良くありません。
触った感じ、素材の柔らかさは感じられるんですが、
もうこれ以上は縮まないんじゃないか、の感触。
御客様が、弱アルカリの洗剤で、
かつ洗濯機に入れて洗濯されたものだそうです。
見事にと言いますか、子供物の如くシッカリ詰まってしまいました。
ハンドメイドのカーディガンです。
見えますでしょうか?着丈40センチです。
↓
袖丈37センチ。
修正後です。
↓
着丈52センチ。
袖丈44センチ。
になりました。
ケアラベルがありませんので、詳しい素材が分からないんですが、
モヘアとかアンゴラとかの獣毛混製品だと思います。
もし、クリーニング屋にこの製品を水洗いを依頼されたら、
断られる可能性は大いにあります。
お受けする場合も、リスクの説明は必須で、
洗う前には採寸するはずです。
作業も水温、洗剤、加工剤にも細心の注意が必要で、
機械に入れてグルグル回すことはありえません。
ウールに優しい洗い方が出来る、ドライクリーニングにしても、
ネットに入れて優しく一点洗いされるものだと思います。
家庭洗濯を応援する「染み抜きブラザーズ Clean&Easy」のブログでも
これなら出せないアイテムかと思います。
家庭用の洗剤が売れゆき好調なのだそうです。
クリーニングに出さずに家庭で洗われるアイテムも増えているのかもしれません。
ユニクロやH&Mなどのファストファッションの売れ行きが良くて
そのブランドのものは、簡単に家庭洗濯ができると思いきや、
実は、そうでないアイテムは結構あるんです。
ご家庭で洗える洗濯表示のものでも、ラベルをよく見てから洗いましょう。
不安がある場合や、洗い方がよく分からない場合は、遠慮なく当店においで下さいね。
家庭洗濯を応援しますし、アドバイスさせて頂きますので。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」の御相談承ります。
お気軽に電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログ」 (ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/simibura/
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、下記まで御連絡下さいませ。
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp