腰の具合が本来のものでないです。
こないだの葬式に行ってからかな。
高校時の部活の時から悪いんですが、
しばらくといいますか、ずっと調子が良かったんです。
クリーニング屋がアイロンプレスをする時の姿。
少し前かがみになる姿勢が腰痛持ちにはいけない姿勢だそうです。
心あたりがある人はいませんか?
もう何年も前ですが、腰の具合が最悪の時に、
接骨院の先生から、
「椅子に座ってアイロン掛けは出来ないのか?」
と言われて、やってみた事があります。
ご同業の方、やってみたことってあるでしょうか?
これはかなり微妙です(笑)
やったことない人は是非やってみて下さい。
いくら腰が痛くても、立ちたくなりますよ(笑)
さて、
前フリとは全く関係ありませんが、
フード付きのダウンジャケットをお預かりしました。
泥はねの汚れが背中全体に。
他の地域でどう言うのかは分かりませんが、
山形では、「すっぱね あがた」という状態です。
↓
「すっぱね」、キレイに致しました。
ご家庭でダウンジャケットを洗われる方っていらっっしゃるでしょうか?
洗ってスグはぺっしゃんこになります。
でも、決して失敗した訳ではありません。
ここから乾燥作業で元に戻します。
乾燥機がないと、ふっくらと元にもどすのは苦戦します。
ダウンの塊を手でほぐしてあげながら、
乾燥機の中にキレイなテニスボール数個を一緒に入れて乾燥されると良いと思います。
アウトドアブランドのパタゴニアのダウン乾燥は、
テニスボールか、キレイなスニーカー一足を入れて、乾燥するなんて書いてあります。
もし、急に汚れてしまったり、
ダウンジャケットの代えがなかったら・・。
急ぎ対応も致しますので、まずはご連絡を。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」の御相談承ります。
お気軽に電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログ」 (ほぼ毎日更新)
http://ameblo.jp/simibura/
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、下記まで御連絡下さいませ。
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp