「お客様にクリーニングの事を、もっともっとお知らせする事が大切です。」
そんな事が昨日の
『武田クリーニング実績紹介集』のブログに書いてあります。
私もそう思います。
昨日、TwitterのDMで、「ブログにリンクしました。」と連絡をもらいました。
昨日の投稿された記事には、私の事が書いてありました。
私の事を良く知ってくれているだけに、
泣きそうになってくれた、ネット師匠のたけしんさん。
そんな事を書いてくれた、
たけしんさんのブログを拝見した私も泣きそうになりました。
ブログをやってみたら、と強く背中を押してくれたのは彼です。
そんなコメントをもらえて嬉しかったですし、益々元気が出てきました。
有難うございました。
自分にとっては毎日のブログ更新が結構大変で、
その割には上手く書けているとはとても言い難いブログです。
ただ、
たった二年間だけ投稿しているブログですが、
シミやクリーニングでお困りの方がこのブログを見つけて頂いて、
当店にクリーニングを依頼され、喜んでくれたお客様も沢山いらっしゃいます。
私自身も、とても嬉しく思います。
「クリーニングに出してもキレイにならない。」
「安心してクリーニングに出せない。」
そんな事をおっしゃる方がいるのは分ってはいましたが、
このブログを通してメールやお電話でご相談頂いた方から、
自分の想像を遥かに超える人達が、そう思っているのだと実感しています。
このブログを見てくれる人は、限られた人だけだと思いますが、
一人でも多くの人にクリーニングの事を伝えられれば、と思います。
さて、
新品になるべく近づく出来上がりにしたい人が多いのですが、
着古したユーズド感が良いという人だっていらっしゃいます。
ユーズド感がかなりあるライダースジャケット。
フランス製です。
汗臭くなったのでサッパリしたい。
そんなご要望です。
汗はドライクリーニングでは落としきれませんので、
革用の特殊な洗剤と助剤を使った水洗いをしました。
ユーズド品や古いものは、
縫製も弱っているものがありますので、
注意しながら慎重に手洗いします。
↓
ただ、袖のキズと言いますか、
ワッペンを剥がした跡のような所は色を入れて直す事にしました。
↓
洗った後に少量の保革剤を補いました。
洗う前に比べて手触りはしっとりしました。
ヴィンテージ品とかの古いものは、
固くなっているものも多いです。
ですので、油分を入れてあげたほうが革は長持ちすると思います。
リアルにヤレ感を出す場合や、
新しいものを早くエイジングしたい場合は、
保革剤や油分は入れない(塗らない)ほうがいいと思います。
もう一点。
部分的に革を使っているスタジアムジャンパー。
こちらも汗臭いと言う事で革専用の水洗いをしました。
こちらも古いものです。
↓
肩の部分が革。
ポケット部分も革です。
↓
肩の部分はダメージないようです。
ポケット部分の革の色が剥がれていました。
その部分のみ色を入れて直しました。
お品物の状態に合わせたクリーニング。
お客様の要望はどうされたいのか。
ダメージの状態をキープするのかどうか。
品物のダメージの具合によっては、洗えない物もございます。
通常の革製品も、
素材の特性上、リスクは必ずございます。
お預かり時にはご説明しておりますが、
お客様からのご理解も必要となります。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」
http://ameblo.jp/simibura/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。
遅ればせながら、2周年おめでとうございます。
ホント、毎日書くのって大変ですよね。
しかも毎日写真入りの実績紹介で頭が下がります。
私も後4ヶ月で2周年ですよ!
そこまでネタが続くかなぁ・・・(笑)
いとうさん、先日の東京の展示会の時は大変お世話になりました。
また、私のブログにまでコメント頂きまして有難うございます。
いとうさんのブログも毎日拝見しております。
お子様、ボーイスカウトに入られるのですか?スポーツもいいですが、ボーイスカウトっていいと思います。ボーイスカウトの制服って昔はラルフローレンのものでしたが、今もそうなんでしょうかね。
毎日のネタは何とかなっているのですが、文章のほうが中々浮かばなくて困っております。
いとうさんのブログはキチンと毎朝更新されていて、几帳面な方なんだなぁ、っていつも思います。あと4ヶ月で2周年なんですか。何か、いとうさんに負けたくないなぁ(笑)私も頑張ります。
この前ブログに載っていた、大量のカレーうどんもキレイにはけたのかも若干気になっています(笑)大阪の中村さんのブログに載っていた写真で分ったのですが、いとうさんの着ていたキルトコートの色も、若干カレー色なのも気になっています(笑)
横浜周辺の皆さんはとても仲が良いんですね。皆さん個性的な人が多いし。羨ましいです。皆さんにも宜しくお伝えください。
引き続き、宜しくお願いします。