セーターのクリーニング。
セーターの染み抜き。
セーターの穴修理。
セーターの縮み直し。
この頃お預かりする「セーター」は、ご要望される事が
クリーニングだけではない場合が多いです。
クリーニングと共にご要望が多いのは、『穴』のリペアです。
虫食い穴、キズ穴。
家庭洗濯で失敗してしまったセーターの幅出し、も多いです。
縮みの修正はまた後日、ブログでご紹介します。
今日ご紹介するのは穴ふさぎ。
本来、メリヤス屋さんやリフォーム屋さんの仕事だと思いますが、
当店でお直しいたします。
リピーターが多いのも、わざわざご新規様が町外からお持ち頂くのも、
理由があるからだと思っております。
お直ししたものを見て頂くと、
穴がほとんど分らなくなった、と言って頂きます。
それなら、これも、って言う事でリピートしてもらえていると思います。
一か所、2~3千円なんていう値段設定ではございません。
穴の大きさにもよるのですが、小さなものなら300円~とかなりお安くさせて頂いております。
私も妻も別々にですが、二人共同じ先生から習いました。
「新リフォーム」って言うんですけどね。
背広の穴やズボンの穴、ファスナー修理と、かけはぎ以外は当店で行います。
まずは、セーターに出来てしまった小さい穴。
↓
↓
こちらは、セーターでもカウチンのジップカーディガン。
ブランドは、カナダ製の『KANATA(カナタ)』。
人気ありますよね。
ユナイテッドアローズで別注をかけたものでしょうかね。
オークションで購入されたものだそうです。
わざわざ遠方よりお持ち下さいました。
ファスナーは「TALON」です。
こだわってますねぇ。
で、お客様が気になっておられたのは脇の下の穴あき。
↓
ピリング(毛玉)も気になるということで、
お取りしましたよ。
オークションで買われたものは、気になる事は色々あります。
ユーズド品なら尚更ご不満が出てくるものもございます。
今回は「穴」と「ピリング」でしたが、
アイテムによって多いのは、「シミ」そして「ニオイ」です。
買いたかった物を買い逃したもの、
新品では高額で手が出なかったものなどを、
オークションや古着屋さんで手に入れた時の気持ちは格別です。
でもダメージによってはテンションが下がってしまう場合もあります。
そのテンションが下がった場合、
当店でお手伝い出来る物は沢山あると思います。
私も古着をよく買います。
「これか~。」
「こんなに汚れてるか~。」
なんてしょっちゅうです。
でも何ともならない場合はごく稀で、ほとんどありません。
これなら、自分で何とかできるだろうと思うからです。
シミや黄ばみなら染み抜きをします。
ニオイがあるものは消臭殺菌加工をします。
自分が古着好きなので、
古着で買われたもののお悩みは他人事とは思えません。
けっして諦めたくは、ありません。
そういう物がありましたら、是非ご相談下さいませ。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」
http://ameblo.jp/simibura/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。