リスクあります。手間も掛かります。でも・・。(COACH バッグ)

二年ほど前に、
母が手術をする事になりました。
その時に、何枚かの書類に押印した記憶があります。

リスクの説明の書類。 
何枚かは忘れたのですが、一枚では無かったです。
入院する時も、検査をするのにも書類があった気がします。
何とか良くなってもらいたい、という気持ちだけで、
内容もそこそこに判を押したと思います。
まあ、入院したり、手術をしてもらうには、押すしかないんですけどね。

命には関わらないのですが、
クリーニングをご依頼頂いた時にサインをお願いする時もございます。

簡単に落とせるシミの染み抜きを「治療」とするなら、
他店様で落ちなかったシミの染み抜きや、
洗えない物のクリーニングは「手術」的なものなのかもしれません。

サインまでしてもらわない場合も、
リスクの高いものは必ずご説明いたします。
お客様のご了解が無ければ作業はできないのです。

さて、今日ご紹介するのは、
コーチ(COACH)のキャンバス地のバッグです。
持ち手と底などところどころに革の部分が付いています。
キャンバス地のスレ汚れ、ポツポツとついている黄ばみの染み。
赤い裏地のシミも気になりました。

















初めてご来店されたお客様でした。
ネットで探してもらったようです。
このバッグは、限定で発売された物だとお聞きしました。

革と布のバッグは、
汚れが目立つと、ご自分ではお手入れできないと思います。
一般のクリーニング店でも、自店処理するところは少数だと思います。
外注、と言う方法もありますが、それすら受けないところもあるはずです。

本音を言えば、「お断り」したいアイテムかもしれません。
それは、革の部分からどんどん色が出てしまうものが多いから。
一度、出てしまいますと、それを染み抜きで取って行くのは相当大変なんです。

財布もそうですが、
革×布の組み合わせが多いですよね。
バッグに比べて大きさは小さいんですが、必ずと言っていいほど革から色は出ます。

革×布のアイテムは、テストで色があまりに出る場合は、
お断りする事もございます。
カバン、財布はそもそも洗う事は想定して作られておりませんから。

多分、お客様からみれば、
バッグや財布のクリーニングは、
洋服のクリーニングとさほど変わりない、と思っていらっしゃるのかもしれません。
でも、全く別物と思ってください。

一般のクリーニングと比べますと、
著しく作業効率は落ちます。
作業を途中で止める事ができない場合もほとんどです。

今回の物は、キレイになったと思います。
お客様からも、そう言って頂きました。
当店と致しましても、とても嬉しく思います。
ご相談は無料でございますので、お気軽にどうぞ。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」 
http://ameblo.jp/simibura/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中