どこどこのブランドの○○○。
誰々が着ていた、○○○。
「有名人が着ている」ってキーワードで、一番影響がある人って誰でしょうね?
メンズ物なら、相変わらずキムタクなんでしょうか?
エイプの茶色の革のダウンや、
パタゴニアのパフボールセーターなんかは、
オークションサイトでは、まだ検索ワードに
「キムタク着」なんて書いてありますよね。
野口強さんは、今もキムタクのスタイリストなのでしょうか?
スタイリストがセレクトする事によって、
普通の洋服が、特別なプレミアプライスになる場合もございます。
有名人が着る事によって、そのブランドの特定のアイテムが注目される。
急に欲しくなる人が増えるのですが、
定番品以外のデザインの物は、
作る時にロットが決まっているので、
同じ物の新しい物が次々に販売される事は、まずないでしょう。
需要があるのだけれど、玉数が圧倒的に少ない。
ユーズド品でも必然的にプレミア価格となってしまいます。
さて、
日曜日でしたが、
県外のお客様よりお電話でご相談頂きました。
日曜は出掛ける場合が多いのですが、
たまたま私が外出する前で、家にいて良かったです。
私が留守の場合は、改めまして、
こちらから折り返しお電話致しますので、家の者にお伝え下さればと思います。
宜しくお願い致します。
スーツなどの衣料品よりも、
カジュアル的な装いのもので暮らす人が段々増えてくるに従い、
クリーニングに依頼されるアイテムもカジュアルな物が多くなっています。
以前、投稿しましたリーバイスのボア付きGジャン。
これをご覧頂いたのかもしれません。
ラングラー(Wrangler)のボアのジージャンです。
も少し長い丈ですとランチジャケットって言うんですかね。
全体的なクリーニング、
両袖口の汚れ、ヒジの部分の油のような染み、
ボアの漂白、お手入れ。
そういったご要望でございました。
全体的な感じ。
↓
袖口。
↓
ヒジの部分の画像も撮ったのですが、
黄ばんだ油の染みのビフォー、アフターがよく解かりませんでした。
でも、お客様がご覧になれば、
キレイになった事は解かって頂けたと思います。
デニム地の場合、
擦れたところは、洗う前には色落ちはないように感じるかもしれません。
ただ、機械力を掛けなくても、
洗うこと、汚れが落ちることによって擦れた箇所は色落ちするものはございます。
ジーパンでいうところの「ヒゲ」になる訳です。
デニム地のものは元々は作業着で作られたもの。
本来、色落ちなんて気にしないようなアイテムと思います。
私自身のものはガンガン洗ってしまいますが、
最近お預かりするお客様のものは、
決してそうは出来ないようなアイテムなのかとも思います。
中には、「色は薄くなってもいいから」という事でなければ、
お引き受け出来ないシミ汚れの場合もございますが。
一回の洗浄でキレイになることが、
クリーニング屋としては望ましいのですが、
状態を見ながら作業をすることになります。
いくら「作業着」だったカテゴリーのものでも単品処理します。
袖の黄ばんだシミも黒ずみも、
慎重に作業、シミ抜きをしていきます。
実は今回お預かりしたGジャンは、
オークションで言うところの「キムタク着」のものです。
多分たくさん出回ることは無いのではないでしょうか。
デニム素材もなるべくダメージなく、
しかもキレイにしてお届けするよう心掛けております。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」
http://ameblo.jp/simibura/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。