オレのだけ違うんだよな。

「オレのジャンパーだけ、違うんだよな。」
と、いつもご来店下さる地元の先輩が言いました。
「何が?」
と聞きますと、
「水の弾きがよ。
ポロポロっていくのよ。
市場にいるの他のヤツのはベチョベチョなんだよな。」

私のアウターにも同じ撥水加工をしていて、
その撥水効果は自分でも実感しています。
ただ、その先輩のアウターは、
中綿が入った作業ジャンパーと言いますか、
先輩が経営する、青果物卸会社のユニフォームです。

毎日、長時間着られるもので、
そう言ってもらえるのは嬉しいですね。
私のアウターとは比べ物にならない位、長い時間着ているのだと思います。
「今回のも、また、してけろな。」
必ずそう言って下さいます。


↓ コップの水を思いきり掛けてもこのとおり。

良く水を弾いてますよね。
でも、永久加工ではありません。

ゴアテックスであれ、H2noであれ、
撥水加工に永久なものはありません。
パタゴニアで推奨しているNIK WAXだって強力なのでしょうが、
いつまでも効果が持続する訳でもありません。
永久に効くのなら、加工剤を売らなくても良いですもんね。

美容室や床屋でかけるパーマもそうですが、
いつまでもその状態が持続するわけではないですよね。
段々と緩くなってきませんか?

お気に入りのアウターを大切に永いこと着用したい。
そう思われるのなら、
お手入れする事に手を抜かないで下さい。
撥水が効かなくなったと感じたらお手入れしたほうがいいと思います。

撥水加工をする事のメリットは
水を弾くことだけではありません。
汚れを生地に浸透させない、
汚れを落とし易くする予防にもなっています。
毎日長時間着るようなアイテムなら、
シーズン中に2回位はお手入れされたほうが、
汚れも付き難いですし、
きれいな状態を持続できると思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」 
http://ameblo.jp/simibura/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中