やっぱり修理しましょう。

先日、
友人とクルマの故障の話しになりました。
イタリアのクルマは酷いよ、って。
いやいや、ドイツ車だっておんなじだよ、なんて。
国産車に比べて、外車は修理には何かとお金が掛る、という話です。

その友人は、イタリアのクルマを持っていたんですが、
自分が知らないうちに、
奥さんと娘さんから某クルマの買い取り店に
売られそうになった(結局は売った)と教えてくれました。
年中壊れているクルマはいらないと言われたそうです。(女性はキビシイねぇ)

別の友人は、
ドイツの高級なクルマに乗るのが何よりの楽しみ。
いつも新車で購入しています。
「外車買う時は新車でないと、車検で金掛かるよ。」
と教えてくれました。
一回目よりは二回目。二回目よりは三回目。
段々と車検代が掛るといいます。
壊れてくるからですね、色んなとこが。
まあ、私には縁遠い話ですけど。

山形は公共交通機関が首都圏のように整備されていません。
どこに行くにもクルマ移動です。
クルマが故障した場合は修理しないと「足」がなくなります。
一人で何台も持っているなら別ですが、通常はすぐに直しますね。
困りますもんね、クルマが無いと。

さて、
洋服は、皆さん沢山持っておられますので、
ほころびたり、穴が開いたりしても、
スグに修理しなければならない、なんて思わないと思います。

クルマはスグに買い替える人は少ないと思いますが、
洋服は比較的スグに買い替える人もいらっしゃるのではないですかね。
でも、
思い入れのあるものや、着やすいものなどは中々捨てられませんよね。
お気に入り、ってやつです。

今日ご紹介するのは、カシミヤのセーターです。
カシミヤは高級素材ですので、
穴が開いたから捨てる、なんてことにはなり難いのではないでしょうか?
穴が開いたものはリペアしてみませんか?
クリーニングのついでに。


カシミヤ100%です。

袖口の所に穴が2つ。
解かり易いように白いタオルを入れています。

洗った後にトリートメントしました。
洗浄前。



仕上がり後です。
毛玉取りました。
風合いも直して手触りも良くなりました。


仕上がり、いいんじゃないっすかね。
お直ししたところ、分りますか?

捨てるにはもったいない。
でもこのままじゃ着られない。
そんなものはありませんか?
セーターの穴の修理、好評ですよ。
どの位の料金なのかは、穴の大きさやダメージの状況で違います。
実際に拝見致しましてお見積り致しますので、お気軽にどうぞ。
料金もきっとお手軽な料金で御提供できると思いますよ。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」 
http://ameblo.jp/simibura/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中