洗う前の画像を撮る前に、
もうすでに、前染み抜き、洗浄が終わっていました。
丸印のところ、袖の黒ずみ、襟元の油染み。
すっかりキレイになっていました。
ダスパーカは様々な色があるはずですが、
宅配便で送って頂くのは、何故かブルー系のものが多いのです。
人気のあるモデルのブルーリボンが多いのも特徴です。
94~96年の裏地がパープルで、
ポケット部分のパイピング付きのもののお問い合わせも少なくありません。
人気のあるモデルは、玉数が多いとはとても思えないのですが、
皆さん、人気のモデルをお持ちの方ですね。
多分、現行のモデルなら、新品で二着買えてしまうようなお値段でしょう。
クリーニングで染み抜きクリーニングをわざわざ依頼して下さる方は、
最近は、「大切に永く着たい」という方が多いです。
同じ画像を使い回しているのか、と思われてもしょうがないほど、
このモデルのご依頼、お問い合わせは多いのです。
今回ご利用下さったお客様もご新規のお客様です。
プレミアムなダスパーカであれ、
今年のモデルであれ、汚れたものや染みのあるものは、
徹底的にキレイにするつもりで作業をいたします。
撥水加工もがっちり効くものをお付けいたします。
まず、お客様が気になさっていた染み汚れはキレイになりました。
実はお客様が気になっていたのはそれだけではありません。
中綿のつぶれです。
↓
多少ですが改善したと思います。
中々つぶれにくい中綿なのですが、
着用頻度によってはつぶれてくると思います。
ただ、お手入れ次第ではキープできるものもあるとは思います。
では、どうするか?
汚れが蓄積しないうちに、お手入れをされる事をおススメします。
このDASパーカは、比較的丈夫な生地でできています。
自分で洗濯できる表示も付いています。
なので、自分で洗濯する事は可能です。
ただ、「自分でキレイに洗えるか」
ということなら、それは疑問です。
クリーニング店の洗い方と家庭洗濯での洗い方では、汚れ落ちに差が出ます。
汚れが落ちないままですと、段々と落ちにくい汚れに変化していきます。
できればキレイな状態をキープする事をおススメします。
そして、もう一つのご要望。
今回、小さい穴や少し中綿が見えるようなキズがあって、
リペアのご依頼もございました。
パタゴニア社のカスタマーサービスに出される方法もおススメはしました。
しかし、お客様はお手軽な方法で良いと言う事で、
当店にてお直しする事になりました。
裾のファスナーの付け根のところがダメージになって、
中綿?が見えている状態です。
↓
パタゴニア社のカスタマーサービスに依頼する場合、
ダウンと中綿製品なら共布、もしくは現物に近い生地での当て布の縫製です。
当店に当て布をする生地などありませんので、
今回のお直しは白い部分を同色系の糸で白い部分を直しました。
画像にはありませんが、小さい穴は縫い込みでの修理となります。
(縫い合わせますので、縫い目が一本の線が入ったようになります)
穴の修理は、カスタマーに依頼するお値段からみれば、
作業内容もまるで違いますので、お安くお直しが可能です。
直した縫い目の一本線も、直したところが分りますが、
当て布を当てたようには目立たないと思います。
ただ、当て布をした程の耐久性はないかと思います。
本来、ダスパーカは山で着用するべく作られた「ギア」ですが、
タウンユースの方がほとんどだと思います。
街中で着るには相当暖かいアイテムだと思います。
命がかかるような冬山で着るには信頼のあるブランドですが、
街着にして着るにはパタゴニアのアイテムは高額だと思います。
しかしながら、カスタマーサービスの充実などアフターも充実しているブランドです。
ダウン製品も、高品質です。
薄手のダウンセーターでも、フィルパワーが600~800位はあると思いますので、
キズ穴がないもので、キチンとお手入れされた物は、
ダウンの膨らみはパンパンに元に戻ります。
冬期間でクルマ移動する人ならこの薄いダウンでも十分に暖かいです。
私も愛用していますので、山形の寒さ位ならOKですよ。
ただ、ダウンをクリーニングに出したのだけれど、
膨らみがなくなった、という場合もございます。
乾燥時間が足りない場合や、洗い方によってはそうなるものもあるんですね。
ダウンのふくらみが戻らないものも、戻る場合がありますので、
そういう方はご相談くださいね。
ただ、戻らない場合もあります。
ダウンが粉々になってしまっている場合です。
そうなった場合は残念ですが戻す事は出来ません。
ダスパーカであれ、ダウンであれ、
状態を見ながら作業をすることになります。
お品物の汚れなどの状態によって、作業内容は変わってきます。
ケアラベルは参考にしますが、
時と場合によっては作業内容を変える場合もございます。
その時はお客様にもご説明させて頂いております。
お手入れに不安のある方は、当店までご相談下さいね。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
家庭洗濯を応援する
「染み抜きブラザーズのブログClean&Easy」
http://ameblo.jp/simibura/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。