毎日、余震が何度かありますが、
お陰さまで、仕事はほぼ元通りになってきています。
配達時のガソリンやボイラーの燃料の灯油は、
欲しい時に補充が出来る状態ではありませんが、
今のところは大丈夫です。
仕事の段取りなんかは結構改善しまして、
よく下準備をしてから、なるべく省エネモードで仕事をはじめています。
集配も、なるべく元通りにしようとしていますが、
お客様のほうから、
「ガソリン大丈夫?」
「配達してもらうのがわるくて・・」
なんて言って頂きますが、
ホントに伺えなくなるようでしたら、その時は事前にお知らせいたします。
その時は宜しくお願い致しますね。
さて、
先週、以前勤めていた衣料品の卸会社の先輩と話ました。
お互いの家が大丈夫だったかや、勤務状況など。
同じ方向から出勤する人をグループ分けして、
クルマに相乗りして出社しているとの事。
社員全員ではなくて、半々の人が交代で出勤しているとのこと。
ガソリンの調達が難しいんでしょうね。
その時に話に出たのが、高校の制服の話です。
その会社では学校の指定制服も取り扱っています。
山形の公立高校の試験が、
地震のあった日の前日ですので、
多分合格発表は先週の半ば。
発表があってから制服の採寸をしますから、その後に発注する事になります。
先週の時点では、
「入学式までは間に合わないだろう」
という事でした。
こういった状況ですので、しょうがないのですが、
制服の担当者が言うには、
中学校の制服での、高校の入学式もおおいに有りうる、と言う事らしいです。
制服のメーカーは、確か、岡山だったと思いますが、
陸送が少し復活してきたようですので、
何とか間に合えばいいな、と思います。
先日、
ある高校に進学される方の親御さんが、
知り合いの方から譲ってもらった高校の制服をお持ちになりました。
「制服の替えがあったほうがいいんじゃないの?」
ということで、その時は譲ってもらったらしいです。
新品の制服が間に合えばいいんでしょうが、
そうなる保証もいまのところありませんしね。
洗って新品になる事はありませんが、キレイにしてお渡ししたいと思います。
JR線も、山形~米沢までが運転再開しました。
そして、山形~新庄が23日から再開されるらしいです。
当町や、お隣の寒河江市、西村山郡の人が山形まで利用する、左沢(あてらざわ)線は、
今月いっぱいくらいは復旧にかかりそうです。
左沢線は学生にとって必要不可欠な交通手段です。
そして、
当店にお預かりしております、宅配便ご利用のお客様。
大変お待ち頂いており、申し訳ございません。
色々とお気使い頂いたメールも頂戴いたしました。
誠に有難うございました。
宅配業者さんも少しずつ元の状態に戻りつつあるようです。
宅配が通常どおりになり、確実にお届けが可能な状況になりましたら、
あらためまして、ご連絡させて頂きますので宜しくお願い致します。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。