いつも元気があって、情熱を与えてくれるコンサル、
渋谷雄大先生のブログを拝見して、
共感するものがありました。
福島の原発の心配や、
ガソリンには多少参っているところはあるんですが、
元気出して、行きましょう。
さて、
今日ご紹介するのは防虫加工です。
撥水加工のように水を掛けてみたりして、
実際に効果を目で確認できればいいのでしょうが、
残念ながら画像ではわかりません。
Cushman(クッシュマン)のブラウンズビーチジャケット。Type A-1というものでしょうか。
袖口には毛玉(ピリング)がありましたので、
キレイにします。
↓
↓
裾まわりのリブにも。
↓
↓
効果は次のシーズンがくれば分るのかと思います。
実際、こちらのお客様は
「防虫加工をして下さい」、とお持ち下さいました。
こちらのお客様は、昨年も防虫加工をさせて頂きました。
その時のアイテムはこちら。
どうやら、効果は実感されたようです。
オルテガ・チマヨのアイテムは、虫食いが多いですから。
リピートして頂いたのだと思います。
この防虫加工は、一般に売られている防虫剤のように気化しません。
また、市販の防虫剤と併用も可能です。
パッチテストもしていますので、皮膚の安全性も問題ありません。
次回のクリーニングまで防虫効果はOKだと思います。
もし、虫に食われてしまった場合、
修正、修理可能な物もございます。
実績はこちら。
クリーニングと共に、
防虫加工もされたほうがよろしいかと思います。
参考にして頂けたらと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。