朝晩は寒いのですが、
日中は暖かくなりました。
いつになったら暖かくなるのだろう、
と思っていた先週のようではありません。
週の半ばはもう少し気温があがるようですが、
最低気温は同じくらいです。
寒暖の差が激しいので、
皆様、風邪などひかぬようにご用心くださいね。
どうやら公立高校の入学式は8日、
中学校は7日あたりのようでして、
制服、学生服は水曜、木曜の配達が多いようです。
制服はキレイにして新学期に臨めば、
勉強も部活も、気持ちよくいけるのではないのでしょうか。
(そんなことないです??)
防寒着も少しずつではありますが、
お持ちいただいたり、集配でお預かりするようになりました。
ある程度は予想しておりましたが、
シミや汚れが目立ちますね。
お預かりしたアイテムは、しっかりキレイに洗いまして
お届けしますのでお待ち下さいね。
さて、
マルチストライプと言えばポールスミス(Paul Smith)。
そんなマルチストライプ柄のライナー付きの
ポールスミスの綿のコートです。
黒ずみの汚れが気になられて、
一度ご近所のクリーニングに出されたそうです。
でも染み汚れが改善されなかった、という事でお預かりしました。
襟の汚れ。
↓
↓
袖の部分。
↓
↓
↓
ケアラベルの表示は石油系ドライクリーニングのみ。
水洗いは出来ない表示です。
今回お預かりしましたこのコートは、ボンディング加工のものです。
染み抜きもしましたし、Wクリーニング(ドライ+水洗い)もしました。
本来なら、
ケアラベル通りにドライクリーニングをしてお渡ししたいところです。
シミや汚れは、付いたらなるべく早く取りたいところです。
汚れた基準といいますか、汚れの度合いの感じ方は人それぞれでしょう。
1シーズンに1回は最低でお手入れが必要だと思います。
毎日着用するものであれば、
複数回のクリーニングをされたほうがよろしいかと思います。
クリーニングをするとダメージになる、
と思われる方もいらっしゃるでしょうが、そうではありません。
むしろ、汚れたままにしておく事のほうが衣類には良くありません。
通常のクリーニングで取れないシミや汚れは、
染み抜きや漂白が必要になってきます。
新しい物は撥水加工も効いていると思いますが、
永久加工ではありません。
クリーニング時には撥水加工も付けてもらったほうが良いと思います。
雨や雪を弾いてくれるだけではなく、
付いた汚れも落ちやすくなります。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。