こちらのパンツ。
45rpm(フォーティーファイブ・アール・ピー・ エム)のツイードのパンツです。
ここのブランドの物は、ドライクリーニング表示でも、
ウエットクリーニング表示でも、
乾燥機(タンブラー)禁止と書いてある物がほとんどです。
こちらは、ダウンコート。
ん?一瞬変色しているのかと思いきや、
ツートンのものです。
こちらの表示でも、タンブラー禁止です。
時と場合に依るのですが、タンブラーを掛けたほうが良い場合もあります。
ダウン製品の場合は、洗えばダウンが固まってしまう場合が多いです。
そんな場合はタンブラーを掛けてあげたほうが良いんですね。
先日、アウトドアショップの店長と話す機会があって、
ダウンの取り扱いに付いて話をお聞きしました。
「クリーニングに出したら、ダマになってふっくらしない。
ダウンがダメになった」、と思い、
捨ててしまった方が複数いらっしゃったらしいです。
そのダウンを見た訳ではないですが・・、
乾燥時間が多分足りなかったのかと思います。
その状態のものなら、もっと乾燥してあげれば元に戻ります。
高額なアウトドアブランドのものでも簡単に捨ててしまう事の驚き。
乾燥不十分でお客様にお渡しする、クリーニング店のスタンス。
お安いクリーニング料金に魅力があるのは分らないでもありませんが、
安いには安いなりの理由があるはずです。
膨らみを戻すと言う事では、
必ずしもケアラベルどおりにクリーニングする場合だけではありません。
リスクのある場合は、お客様にご説明させて頂きますが、
ケアラベル通りのお手入れが全てではありません。
キレイになる。 状態が改善する。
そういった事であれば、作業内容は変わってきます。
お気に入りのものなら、クリーニング店に一言聞いてみて下さい。
また、出来上がったものを疑問に思った時も、
クリーニング店に聞いてみて下さい。
納得行かない場合は、
別のクリーニング店に相談するのも全然OKだと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。