洗い方で違いが出ます。

今日は天気がいいのでしょうか?曇り?
最高気温は18℃ですか。
連休に入りましてので、折角ですから天気は良いほうがいいですよね。
朝の6時からDVDをお楽しみのご家族もいらしゃるようでして、
お子様の予想外の行動に戸惑ってらっしゃる方もいるようです。

昨日は祝日でしたが、当店は通常の営業でした。
いつもの祝日の朝は、急ぎもののご依頼が多いのですが、
昨日は少し違いました。
急ぎ物というよりは、冬物をお持ち頂いたお客様が多かったようです。
天候も寒かったですし、余震の影響もありまして、
どうしても冬物を出す気にならなかった、という方が多かったですね。
それとお得意様にはお知らせしていた「ダウンとオーバーの割引企画」が今日までですので、
駆け込み依頼のお客様も何人かいらっしゃいました。
今日はどの位いらっしゃるのでしょうかね。

今日は土曜日ですが、
土曜は朝イチでおいで下さる決まったお客様がいらっしゃいます。
毎週土曜のルーチン作業といいますか、
クリーニングを出してからお出かけになるのでしょうか。
これは何となく分るような気がします。
性格的に、そうしないと何となく気持ちがスッキリしない、
という事もあるのではないでしょうか?

毎日、クリーニングされたワイシャツをを着てお出かけの方は、
クリーニングしてないものを着るのは気持ちのいいものではないはずです。
スーツだって出来れば一日着たら、休ませてあげて、
別の物を着用されたほうがスーツにも優しいですよね。

今日はプレゼンだから、とか、
特別気合いの入ることがあるからとか、
そういう時に着る「勝負服」のスーツやネクタイもあるのかもしれません。
その時に着るもののお手入れは万全でしょうか。

汚れてから洗う事も否定はしませんが、
汚れが目立たなくてもクリーニングしてお手入れする、
早め早めの対応が、実はお得な場合はあるのです。
シミになって困ってしまう事が圧倒的に少ないのです。

さて、
お預かりしましたのはウールのズボン。
相当前からこの状態だったらしく、何回洗っても同じだったそうです。
これはクリーニングの依頼方法(洗い方)にも問題があった可能性はあります。
クリーニングにお持ち頂く際に、
「汗はかかれておりませんか? 汗抜きでWクリーニングしておきましょうか?」
と当店ではお聞きします。
今回の場合、Wクリーニングしておけば、
こう言う状態にはならなかったと思われる状態の物です。

ズボンに付いた、古いシミ。
油のようなポツポツとしたシミと黄ばみ。
当店でお預かりしたのは初めてのズボンです。
黄ばみが分りづらいのはご容赦下さい。

前部。




お尻の部分。
股の黄ばみと油のような染み。




「どうせ今までキレイにならなかったから別にそのままでも。」という方。
「落ちるところまででいいけど。」という方。
「何とかキレイにしたい。」と思われる方。

そのままで良い、
という場合はドライクリーニングで洗って仕上げます。
落ちるところまで、
というとドライクリーニングだけではキレイにはなりません。染み抜きが必要になります。
何とかキレイにしたい、
となりますと、黄ばみも取るって事になります。漂白作業も必要です。

「漂白」って言葉ですが、
最近はお客様にはあまり使わないようにしています。
漂白=塩素系漂白、と思っておられる方が未だに沢山いらっしゃるのです。
ご説明はさせて頂きますが。
ウール素材の場合、酸素系の漂白をします。
一般的に言う色柄物にも使える漂白剤のようなものです。

で、その市販の漂白剤でするのかと言われれば、
そうではありません。
似て非なるプロ仕様のものです。
プラス、水温や漂白剤の濃度等を品物の状態でコントロールします。
つけ込みの漂白をする場合もありますし、
部分的に漂白する時もあります。

同じ材料を使って料理しても、
家庭で作るものとレストランのシェフが作るものが違うように、
陶芸教室でろくろを回して器を作ってはみたものの、
上手く出来上がらないように、
プロとアマは違うのです。

洗濯と言う、いつも家庭でやっている事だけに、
自分でもキレイにできそうな気持ちになるかもしれないですが、
でも、出来ないと思いますよ。
実は『洗濯』は奥が深いんです(笑)

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中