ダスパーカVol.3 & レインシャドージャケットの染み抜き、お手入れ

連休ももう終盤。
連日の家族サービスの方、お疲れさまです。
今日は子供の日ですが、
山形市近郊の人なら、
七日町中心街の「働くクルマ大集合」的なイベントに行く方も多いと思います。
あれ、結構子供が喜ぶんですよね。
我が家も子供が小さい時は、毎年のように行ってました。
世の中のお父さん&おかあさん、連休もラストスパートです。
ユンケルとかをグィと飲みほしてがんばりましょう。
当店は、本日も元気に営業中でございます。(ユンケル飲みましたけど・・笑)

さて、
毎日同じような画像で失礼します(笑)
くどい位に紹介しております。
お困りのお客様の為にブログを書いていますので、
同じような事でも、何度でも書きます。

このDASパーカというアイテムは、
お問い合わせも多いですし、お預かりする機会も多いアイテムなのです。
袖に油のようなオイルのような染みが付いています。



キレイになったと思います。

こちらは仕上がり後です。


洗濯方法は水洗いなのですが、
パタゴニアのサイトに書いてある洗濯方法では、
本体の汚れは取れるのかと思いますが、シミを取る事は出来ません。
水洗いで、油性のシミ汚れを取るのは難しいのです。

染み抜きを依頼される場合は、出来れば何もしないでご依頼下さい。
キレイにシミを取るコツは、ご自分で何かされてからではなく、
最初から、染み抜きが得意なクリーニング屋さんにお任せすることだと思います。
自分で取れそうもないシミだと感じた場合は、
その感覚はほぼ当たっています。
シミは取れないと思います。
シミを取ってくれそうな、実績のあるクリーニング店へご依頼下さい。

そして、こちらは、パタゴニアのレインシャドージャケット(Rain Shadow Jacket)。
とりたてて目立ったシミはありませんでした。


洗濯の表示はこうなっています。
「柔軟剤の使用はしない」ように書いていますね。



防水性を高めるために、縫い目はシームテープで止めてあります。


生地の加工はH2No防水性、透湿性と
デリュージDWRの耐久性撥水加工のダブル加工です。



ジッパーは防水性のあるコーティング済みで水分が中に入りません。


仕上がり後。


柔軟剤を使わないように、となっているのは、
透湿性や撥水性が落ちるからでしょう。
着用していても、撥水性は段々と落ちてきますが、
落ちたらどうするのか、と申しますと再加工を勧めています。
パタゴニア社ではNIKWAX製品での再加工をお勧めしています。
ご要望がございましたら、当店でもNIKWAX製品はいつも準備しています。
NIKWAX製品での洗浄、撥水加工は可能です。(オプションとなります)
当店ではお客様からのご指定が無い場合は、
純石けんでの温水洗い、柔軟加工無し、オリジナル撥水加工をしましてお渡しします。

パタゴニア社では、
汗や皮脂、油性のローション、虫よけスプレーなどが、
付いたままで保管する事は避けるように、と注意しています。
そして、定期的にやさしく洗って下さいとも言っています。
高機能なアイテムでも、
お手入れをしなければ折角の良さが発揮できません。
キチンとお手入れをしてからしまわれたほうが良い、と言う事ではないでしょうか。

ご用命を頂きまして有難うございました。
※パタゴニア製品は、NIK WAX製品でのお手入れも可能です※
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中