ポーターのトートバッグ、クリーニングとリペア。

今回お預かりしたのはトートバッグ。
ブランドロゴを見なくとも、スグにブランドが解ってしまいました。
それは、
我が家の息子が、高校入学時に、
「他のバッグ類はいらないから、このブランドのこのバッグを欲しい」、
と言ったものと同じだったからです。

ポーター(PORTER)のトートバッグをお預かりしました。

お持ち頂いたお客様からは、
かなり使い込んだ状態なので、
①まずはクリーニングと、
②持ち手の染み汚れの除去、
③持ち手のリペア。
今回画像にはありませんが、
④バッグの中の綻びの修理というご要望です。









持ち手もキレイにして、綻びをリペアして・・。




使い込んだ状態でしたので、
色も掛けておきましょうか、とお尋ねしたのですが、
色掛けまでは必要ないと言う事でした。
しかし、あまりに白けていましたので、
色素の回復剤を使って、多少の黒さを戻す事に。

布地の濃色の物は、
使っているうちに擦れるところから色が無くなってきます。
ジーンズなんかもそうですね。
「ヒゲ」になって白くなるのは、シワが寄って出っ張ったところが擦れて、
そこが白く色落ちして「ヒゲ」になるわけです。

色を掛ければ、色の段差は少なくなるのでしょうが、
リアルな使い込んだ感じにはならなくなります。
今回使った色素回復剤は、
バッグを使っているうちに序々に取れてくると思います。

お渡しの際に、
「色も直してくれたんですね。」と気付いてくれました。
結果、喜んで頂けて良かったと思います。

何の「道具」でもそうですが、
使っているうちに手に馴染んできたりします。
使い方によっては、形だって変形してくるってこともあると思います。

でも、そう言う事で、使い勝手が良くなる場合だってあると思います。
料理人の包丁や、
クリーニング屋ならアイロンの持ち手なんかもそうかもしれません。
それがたまらん、それが一番、って人もいらっしゃるはず。

ジーンズだって、自分が穿き込んで出来た色落ちやダメージならば、
誰がどう言おうが、カッコいいと思います。
私個人も、このバックだって、
使い込んだ感じも、カッコいいのかな、って思っています。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中