山ちゃんヂーンズ(YAMANE MADE IN JAPAN by SIOTANI BROTHERS)です。
このブログで以前にも紹介しております。
これを穿いてきたのは、
「エヴィス・バカ」と言われる男、evisu4580こと港湾土木屋くんです。
5月の連休の時でしたでしょうか。
当店は日曜以外は休みませんでしたが、
そんな仕事中にひょっこりやってきました。
この画像を見て「アレ?」って思う方は地元の方でしょう。
まあ彼は、私にとってはこの辺りで言うところの「しゃで」※のような存在ですなぁ。 ※(弟)
愛妻家ですから。(全く頭が上がらないという説が有力)
チョッと来て、サッと帰りますなぁ。
ガラが悪いぜ、港湾土木屋くん。
基本、ガラが悪い人は入店禁止ですけど(笑)
グラサンかけるほど、ウチの店は眩しくねえし。
お客さん逃げちゃうなぁ(笑)
彼のはいているエヴィスのGパンは、発売前に大阪の超本店?にて購入。
カモメのペイントは、色々と論議をかもしだした当初のような細いカモメです。
エヴィスジーンズですが、
おしりのポケットのカモメペイントが特徴ですね。
彼の左ポケットの「山」もそうですが、
「戎」や「道楽」、限定ものでは「東京」「大坂」なんてのもありますね。
色も何色か選べて、無料有料の色があり、
再プリントも可能だったはずです。
このペイントは、このブランドのGパンの特徴ですので、
「ペイントはなるべく取れないように」、というご要望を頂く場合がほとんどです。
さて、
今日ご紹介しますのは、その逆のパターンです。
「ペンキを取る」ことです。
ちなみにこのGパンは港湾土木屋くんのものではありません。
全く別のお客様が、宅配で送って頂きました。
エヴィスジーンズ2001、No.1。 20オンス。
エヴィス20周年モデル?でしょうか。
「最初のペイントに、更にもう一度ペイントされた」、とお聞きしました。
二度染めならぬ二度ペイント。
くっきりとがっちりとペイントされています。
↓
前部分の色落ち具合からすれば、
ペイントはがっちりされていますね。
ペンキ抜き開始です。
ちょっと画像でも撮ろうかと思うくらい、時間は掛かっております。
二度塗りですからね。
簡単には取れてくれません。
Gパン本体は何度か洗われていて、
タンブラー乾燥もされているとお聞きしました。
しかし、色もかなり濃く残っていますし、まだ新しい状態です。
熱も掛かっていますし、ペンキの堅牢度は相当がっちりしています。
穿きこまれていないだけに、Gパン自体の染色の堅牢度はあまりなくて、
触っているだけで手はこのようになってきました。
ここまで取りました。
でも更に・・。
↓
ここまでですね。
ここが多分限界です。
地色が薄くなってしまいます。
染める事は出来なくも有りませんが、
色落ちしてきた場合は不自然な感じになると思います。
元々の本体の染色具合と、後で染色したところがどうしても違ってくると思います。
こちらのお客様は、
また、このGパンに別のペイントを入れられるのだそうです。
今回、作業前のテストでは、もっとスムーズに作業がはかどるはずでしたが、
あくまで、予定は未定なのでございます。
今後はこのペイントをお取りする作業は、お受け出来ないかもしれません。
やりたくない、と言うのが正直なところです。
相当な時間と手間が掛かりました。
なら、ブログになんか出すなよ、ってか??
私の頑張った作業記録ですよ(笑)
※エヴィスの頑丈なペイントの剥がし染み抜きについてはお断りする場合がございます。悪しからず。※
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。
兄貴っ!
お疲れ様です。。
Blog link ・・・
あざぁ~すぅぅぅ。。
ペイント剥がし?
わしも頼もうかなぁ===ぁ(笑)
なんてね! ( ̄∀ ̄)ニヤリ
【4580港湾土木屋】\m/ビシッ☆
港湾土木屋さん。
毎度。
ペイント剥がすよ。生地ごとでよかったら(笑)
カモメのマークのところ全て穴になっているのも、とても素敵だと思います(爆)
ハサミやカッターも使えそうです。
そんな素敵な作業ならお任せ下さい。
コメントありがとう。