昨日、以前に勤務していました繊維卸会社に仕事でお邪魔しました。
以前勤務したと言っても30年前の話なのですが・・。
そこで、当時私の先輩だった人が、メーカーさんと商談中でしたので、
少しの時間ですが、仕入れ商談の「見学」をさせてもらいました。
どうも大きな売り出しがあるらしく、
商品を協賛してくれって話のようでした。
メーカーさんも出来れば良い物、売れ筋のものを、
協賛したい気持ちがあるようなのですが、
先輩の要求のハードルは相当高いようで、困っておられました。
いくら安い値段の物でも、
「売れる見込み」がなければ一点たりとも要らない、ということが、
見ているこちらにも伝わってきます。
メーカーの担当の方も、見本の他にも、会社にある現物の状況、
今から上がってくる予定のものを、自分の頭の中で一生懸命考えています。
売りたいという気持ち、協賛したい気持ちがありますが、
そのものの手持ちが無ければ売れないですよね。
宝くじも買わない人には当たらない、なんて言いますが、
洋服も、仕入れないと売れないです。
どんなものが売れるのかなんて、売ってみないと解らない訳です。
ただ、宝くじとは違って、夏物衣料に関しましては、
デザイン、涼しさ、洗濯時の取り扱いやすさ、などが揃っていると、
いくら売れない時代でも売れると思います。
自家洗濯が出来て、デザインが良くて値段も手ごろ。
中々有りそうでないようでして・・(笑)
そんなものが見つかればいいな、メーカーさん頑張って。
なんて思いながら、商談途中で帰ってきました。
さて、
日常履いている方も多いスニーカー。
キャンバス地のものは家庭で洗われる人も多いかと思います。
ただ、よく履いている人を見てみますと、
革のスニーカーの人も沢山いらっしゃいます。
私の中学高校時代は革靴を履いている人が多かったと思いましたが、
今は中高生はほとんどがスニーカーですね。
汚れていませんかね? スニーカー。
今日ご紹介するのはスニーカーのクリーニングです。
お預かりしましたのは、ニューバランスH574。
泥のところに入ってしまい汚れたものをお預かりしました。
素材はスエードで、グレーの部分、ピンクの部分、黒の部分で出来ています。
この素材は、ぬれれば革から色が出るので、注意が必要です。
この素材、色の濃いものは、
履いているだけで、汗をかいただけで、靴下に色が付いてしまうこともあります。
そんな経験はございませんか?
そういったリスクをご説明しましてのクリーニングです。
クリーニング方法は付いた泥を染み抜きしてからの丸洗い。
スニーカーに限らず、履きものは汗になっていますので、
水で洗いたいところです。
今回の作業も水洗いすることに致しました。
つま先の部分。泥汚れ。
↓
↓
タン部分(ベロ部分)。泥汚れ。
↓
↓
サイド部分の汚れ。
↓
↓
全体。
↓
↓
キレイになったと思います。
中敷きの汚れもキレイにしておきました。
ただ、作業は簡単ではありませんでした。
クリーニング屋が水洗いできるのなら、
自分も出来るのでは(大丈夫なのでは)、とは思わないほうがよろしいかと思います。
多分、大変な事になります。
元通りにはならないと思います。
ピンクの部分は、回復剤で、色を濃くしました。
グレイの部分や、タンの部分も泥汚れも改善したと思います。
お手入れができるからとか、
値段が安いからとかで売れるスニーカーではないと思います。
あくまでデザインや機能性、希少性など重視で購入されたものではないですかね。
スニーカーは、洗う事やメンテナンスを考慮して、
購入する方はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。
靴やバッグ、スニーカーなど、洗ってくれるクリーニング店も増えました。
革のリメイクを自店でやってるところでは、
細かいところの要望にも応えてくれるかもしれません。
洗ってみませんか?貴方のスニーカー。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。