左側で下を向いているのは私なのですが、
けっして、怒られてしょんぼりしているのではございません。
コレを確認しているのでございます。
↓
カンぺの確認・・(笑)。
商工会の局長が作ってくれまして、三日前に、
「一応、目を通して下さい」って持ってきてくれたのですが、
それが入った袋すら開けずにいましたので、
本番中(開会のあいさつ中)に確認しております。
なんか、ボーっとしてんなぁ(笑)
きっと何か違う事でも考えているのでしょう。
メールのチェックなんてけしてやっておりませんよ。
↓
写真って真実なんでしょうが、怖いですな(笑)
内心早く終わんねえかな、なんて思ってたりしてね。
今まで書いたこと全て、そんなことは「けっして無い」ことにしておいて下さいませ(笑)
商工会の麗しい職員のAさん、
シビアかつリアルな写真、誠にありがとうございました。
昨日は、中山町商工会の総代会(総会)でした。
スーツなんて年に三回くらいしか着ないんですけど、周りの人にも、
「おっ、きぐっつあん今日背広だねぇ。なんで?」
なんて言われましたが、だから『司会者』だって。
私はいつものGパンとチェックのシャツで構わないんですが、そうは行かんでしょうよ。
やりたくてやってんじゃないっすからね。
今回、議長と司会は、私が所属する経営労働委員会が担当するんですって。
さて、
そんな面倒な事(失礼!)はさておきまして、
今日ご紹介するものにいってみましょう。
今年のクールビスはサンダルもOK、なんていってますが、
スーツをきてサンダルをはく、なんて事もないでしょう。
GパンもOKなんていってますが、
冷房のないところでのGパンは、蒸れること間違いないです。
生地が厚いからです。
ある方が言っていたんですが、
Gパンの生地は10オンス以下で、ポリエステルなどを混紡しないと涼しくないようです。
10オンスって相当薄くしなければいけません。
意外なのが、ズボンを七分丈くらいにすると涼しいらしいって事。
短パンほどではないにしても、効果があるならそっちでしょうね。
じゃ、トップスは何を着るかなんて考えると面倒じゃないですか?
綿パンに、昔よく着ていた、麻混のオープンカラーのシャツなんてどうでしょう?
こっちのほうが絶対涼しいですよ。
綿パンにはクリース(折り目)を入れるとキチンとした感じも出るんじゃないんでしょうか。
話が脱線してしまいました。
今日ご紹介するのは革靴のクリーニングです。
今からの季節は、汗をかかない時が無いくらい汗になると思います。
汗を取る、汗のニオイを取るには、水で洗うのが一番。
革靴も水洗いして、汗を取ってあげませんか?
ニオイも気にならなくなりますよ。
お預かりしたのは、ブルックスブラザーズの黒のUチップです。
洗浄と共に消臭殺菌加工もさせて頂きました。
↓
↓
↓
↓
靴のクリーニングの需要は増えています。
これを一度やってみますと、違いを実感して頂けると思います。
消臭剤も様々あります。
除菌や殺菌方法も数種類あり、
洋服に使う物やそれぞれのアイテムによって使い分けしています。
乾燥時にオゾンを使う場合もあります。
今日のブログの、
「早く終わんねえのかな」、
なんて思っている可能性がある司会者の靴も、洗ってみましょうか(笑)
履き心地が良くなって、きっとそういった気持ちだってなくなるはずです。
サッパリしますから。
良い消臭加工剤も見つかって、試してみるにはピッタリですから。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。