いつもお世話になっている、
「売らない販促コンサルタント」こと渋谷雄大先生のブログに、
ポジティブアプローチとネガティブアプローチという話がありました。
これは正に、クリーニング業にも当てはまる事でして・・。
・「洗わないと虫食いに遭いますよ。」
・「キチンと汚れを落とさないと襟が黄ばみますよ。」
・「消臭剤を使い続けると風合いが良くなくなりますよ。」
・「Wクリーニングしないと汗は良く取れませんよ。」
などなど。
お客様に「〇〇しないと〇〇になる」とお知らせしています。
これがネガティブアプローチでしょうかね。
クリーニング店でのポジティブアプローチは、
・「このようなシミでも落とせますよ。」
・「虫穴になってしまったものは、このくらい修正できますよ。」
・「撥水加工をすればこんなに水を弾きますよ。」
・「防虫加工をすれば虫食いに遭いにくくなりますよ。」
・「革靴は洗えますよ。」 等々。
お客様が困ってしまっている事を、
何とかして差し上げようとする提案なのかと思います。
ネガティブなことは、
よくこのブログでも書いていると思いますが、
お客様のことを思えばこそでございます。
どんなアイテムでも、パッと見た時点で変化が無い場合は、
お客様はお困りではない場合だと思います。
・虫食いにも遭ってないし、
・黄ばみの染みにもなってないし、
・風合いも違和感がない、
と思ってらっしゃるのだと思います。
しかし、実際には、
ネガティブなアプローチをしているものを実行されたほうが、
安心感が得られますし、
困った時の染み抜きや修正の料金の費用的な面を考えますと、
結果的にはお安くなるのかと思います。
さて、今日ご紹介しますのは、
スラックスに付いた、白いシミです。
結果はご覧頂きますと解るのですが、
結果としてシミは落ちています。
コム・デ・ギャルソンの綿のパンツ。
↓
裾に付いた白いシミ(何のシミなのか不明)
↓
こちらは学生ズボン。
(何のシミかは解りませんが、多分絵の具かペンキです)
↓
↓ おっ、このマークは我が母校のマーク。なら尚更キレイに(笑)
どちらのお客様も、
作業はすべてお任せ頂いていますので、
どう洗うか、シミは取るのかは当店にゆだねられています。
先日もブログに書きましたが、
「任せられる」ことは当店にも責任がありますので、
より良い方法でのクリーニングをさせて頂くことになります。
「シミは取れなくとも良い」
とおっしゃるお客様がいらっしゃいますが、
ダメージ加工やエイジング加工、
古着のヴィンテージ品以外は、シミはないほうが良いのかと思います。
今回ご紹介したものも、
染みを取らずにそのままプレスしてお渡しすれば・・・、
取れ難いシミに変わってしまいます。
クリーニングの場合、
よく病気に例えられる場合があります。
早期発見、早期治療。
それが品物が長持ちしたり、困ってしまう原因を無くす方法です。
困ってしまう事を先にお知らせすのは、
ポジティブなのか、ネガティブなのか・・。
ネガティブアプローチ、ですかね。(笑)
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。