昨期、ユニクロで大々的に売りだしたこちら。
↓
ウルトラライトダウンです。
洗濯と素材の表示はこちら。
↓
洗い方はドライクリーニング。
↓
で、洗った前後はこうなります。
↓
良い感じに洗い上がりました。
クリーニングの方法は、ウエットクリーニング(水洗い)です。
お品物を拝見してウエットで、と判断しました。
何かまずいところはあるでしょうか?
どういう理由でこのケアラベルが付けられたのかは分りませんが、
「クリーニング店に出して下さい」、
ということだと思います。
だから、ドライクリーニングの表示。
どんなダウンアイテムでも、
水洗いした直後はペシャンコな状態になります。
それを元に戻すのは、乾燥しながら(してから)膨らみを復元します。
実はこれが「家庭洗濯」では中々上手くいかない事だと思います。
このダウンジャケットはとても買いやすいお値段ですが、
アウトドア系のブランドの物は、
このダウンが何着も買えてしまうようなものもありますよね。
そのアウトドア系のダウンは、中に入っているダウンの種類も違いますし、
フィルパワーだってこのユニクロのよりも高いものだと思います。
でも、そんな高機能なものでも、
自分で洗濯したものがペシャンコになってしまって、
捨ててしまう方もいらっしゃいます。
水洗いOKの表示があれば、自分で洗いたくもなりますしね。
捨ててしまいたくなる原因は「乾燥」にあることが多いのです。
ダウンジャケットの乾燥は、
お客様が思っている以上に時間がかかります。
もし、ご自分で洗われて、いつまでも戻らないのなら、
まず乾燥が不十分だと思ってもいいと思います。
コインランドリーに行った事があまりないのですが、
何分か毎に料金も掛かるのかと思います。
ここをケチってはダメです。
膨らみが戻るまで乾燥機をかけてみる。
ダウンと一緒に硬式のテニスボールを複数入れてみる。
そうする事で戻るものはあると思います。
で、その乾燥機にはいくらお金が掛かるのでしょうか?
洗いに少しこだわって買ったダウン用の洗剤、撥水加工剤。乾燥機の料金。
結構お金掛かってしまいますねえ。
ご自分で洗われるのは否定しませんが、
今回のような、汚れが酷くないものなら汚れ落ちの心配はないのですが、
襟や袖口にスレ汚れや、皮脂で油のような染みや汚れがあった場合は、
クリーニング店に任せられたほうが絶対いいと思います。
それは、
この洗濯表示の通り、ドライクリーニングも出来るから。
どんな高額な水洗い用の洗剤を使われても、
所詮は水洗いです。
油の汚れを落とすのは、ドライクリーニングにはかないません。
そして乾燥工程。
ここが家庭洗濯とは全く違うところです。
乾燥と膨らみの復元には気を使いますから。
膨らみが足りないようなものには、膨らみを改善する良い加工剤もあって、
そういった加工剤も使っているクリーニング店もありますから。
ダウンの膨らみがイマイチ。
そんな場合は、捨ててしまおうかと思う前に、
まずはクリーニング店にご相談頂ければと思います。
きっと、ふっくらさせてくれると思いますよ。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。