マルニ(MARNI)綿ジャケット、タグの移染。

お晩でございます。
表もすっかり暗くなってしまいました。
今からブログの更新ってか・・。
明日でも良かろう、と言う意見もございますが。
今日はそっと更新しときます。

お得意様からお預かりしましたジャケット。
ご自分で洗濯なさったようでございまして、
ブランドタグに服から色落ちしております。




洋服本体はダークカラーで、色落ちしても目立ちませんが、
ブランドタグはキナリですので目立ちますね。

ちなみに洗濯表示はこうなっております。


解りづらいですね。
じゃ、こっちですか。


解り易いですね。
ドライクリーニング表示です。
水洗いはしないでね、って書いてます。
家庭洗濯は水洗いですよね?
ドライクリーニングのものを洗える洗剤を使っても、水洗い。
そうです、ご家庭では、水洗いしかできないのです。

更に、イタリア製って書いてありますね。
ヨーロッパ物は注意が必要だと思います。
染色が甘いものは沢山ある、と思っています。

ではクリーニング屋は水洗いしないのか?
しますよ。
今回のお品物であれば、まずはドライクリーニングしますが。
その後に水洗いします。
でも、使うもので家庭洗濯と同じなのは水だけだと思います。
家庭洗濯で使う洗剤とは、同じような物でも全く違うものを使います。
洗う前に、色落ちテストだってしますし、
色が出るものは色止めだってしますよ。

ちょっとしたところが違うのがプロとアマの違いです。
同じ材料を使って料理しても、
お店で食べる料理が家庭料理とは違うように、
洗濯屋の洗濯と、家庭洗濯は違うのでございます。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中