昨日、一昨日と、
地元の中学校は中体連の地区大会だったようですね。
ここは、天童市、東村山郡(中山町と山辺町)が一緒の地区です。
我が母校の中山中の諸君はどうだったのでしょうか?
毎年、6月の第三土日が中体連の地区大会だと思います。
もう十年近く前になりますが、
我が息子たちの男子柔道部が団体で33年ぶりに地区優勝して、
生徒も父兄も、顧問の先生、町道場の先生方、皆で大喜びした思い出があります。
今もなお、その時の父兄のみなさんとは仲良くさせて頂いております。
息子たちももう、皆大きくなりまして、親子で酒が飲めるようになりました。
それもまた、良い事なんですけどね。
昨日は父の日でもありましたが、
如何お過ごしでしたでしょうか?
私は子供達からは芋焼酎をもらいました。
長年晩酌をしていたのですが、最近は晩酌をしない事が多いです。
でも、飲む時は専ら芋焼酎です。
一升瓶ですから、ひと月はもつでしょう。
飲み会でも乾杯の時から焼酎を頂きます。
ビールは若い時に沢山飲みましたので、今は焼酎だけですねぇ。
(本当は、かかりつけ医の秋葉先生の忠告を受けていると言う噂もある・笑)
そして昨日は、
お向かいさんから季節の物を頂きました。
今年初めて、もいでみたのだそうです。
ご馳走様でした。
山形の人はと言いますか、このあたりの人は、
さくらんぼは買って食べるという感覚よりは、
貰い物で食べる家庭が圧倒的に多いんじゃないっすかね。
さくらんぼを買う=贈り物、という感覚でしょうか。
さて今年の出来はどうなんでしょうかね。
今週の末くらいから本格的に出荷でしょうか。
さてさて、本日のご紹介は汗抜きです。
ドレスをお預かりしました。
一回でも着れば洋服は汚れますが、こう暑い日がありますと、
食べこぼしの染みの他にも気になるのが汗の染みです。
↓
ワキの部分の色が濃くなっているのが分るでしょうか?
↓
↓
こちらのドレスに汗は目立ちませんでしたが、
両脇は部分的に汗抜き処理をしています。
両脇の部分。
着用されましたら、
汚れや染みのチェックは勿論ですが、
クリーニングしてから収納することをおススメします。
素材的にも、汗の輪どりが出たり、黄ばんだりすると、
厄介になるものも多いです。
折角お買い求めになったドレスですので、大切に着たいですよね。
部分的な汗抜きで良いものもございますし、
全体的にドライクリーニングの他に、
ウエットクリーニング(水洗い)が必要なものもあると思います。
ウエットが必要なものですと、フリルやレース部分になりますと
機械仕上げだけではキレイに仕上げる事は難しくなってきます。
細かい部分まで仕上げるのには、ハンドプレスも必要になってきます。
ドライクリーニングの汗取り加工で良い物もあると思います。
シワなどの変化も少ないですし、取れる場合もあると思います。
でも、当店での汗の処理は原則として水処理をします。
それは、ドライの汗抜きでダメだったモノをお預かりしたり、
ご相談頂く場合が多いからです。
染みが取れなかった、ニオイが気になる、
そんなケースが多いです。
そんな事例の場合は何度ドライの汗抜きをされても取れません。
消臭剤を吹きかけても同じです。
染みやニオイの元を断たないと悩みは解消されないのです。
そんなお悩みのあるドレス、ありませんか?
ご相談は、シーズン問わずにお受けしております。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。