高校の先生・2

良い時は、「よぅ~し、いいぞぉ」
と独特の言い回しで励ましてくれました。
「まあまあ、だな。 悪くない。 でも、ここからだ。」
と教え子が負けている試合の時も良く言っておられた。
「まあまあ」、なのだけれど、
でも「ここから」なのだから、
けしてそれで良くはなかったんだ、と今だから思えます。
生徒の後ろに回って、肩を揉む仕草でよくその言葉を言っておられた。

高校時の部活の恩師、
庄司先生が亡くなられて、丸9年が経ちました。
昨日は生憎の雨降りでしたが、
お墓に着いた時は一時的に雨も上がり、墓石をみがかせてもらいました。
私だけでなく、何人かがお参りに来た事は、
花立てに入りきらない沢山の生花を見たらスグに解りました。
毎年持っていってる、先生が大好きだったハイライトを供えて、
現状報告をさせてもらいました。

先生は、小さい頃に中国からひきあげてこられて、
母子家庭で苦労されて育った、と聞いています。
どんな苦労をされたのかを、
先生から直接お聞きしたことはありませんが、
相当苦労された事を、他の先輩から聞いたことがあります。
ご自分の経験から、
教え子たちには沢山の勇気を与えてくれたのかと思います。

弱音を吐かず、粘り強く。
諦めない、継続する。

いつそんな感じの事を言っておられた。

毎年、お墓参りの帰りは、先生が言っておられた事、
やっておられた事を思い出します。
下駄履きで自転車で学校に通勤されていた事。
眼光がやたら鋭く、人の気持ちを察知できて、
腹の中が丸見えになってしまう事。
弱い者には、やたらに優しかった事。
グレているヤツを最後まで面倒をみていた事。
謹慎中の生徒に、
この経験は将来きっと無駄にはならないから腐るな、と言って励ました事。

「菊地、まあまあだ。悪くは無い。でもこっからだぞ。」
高校時の試合中、そう言ってもらった事を思い出した。
その通りですね、今だって同じかもしれない。
ここからです。まだまだ行きます。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中