「お前は梅宮アンナか。」
友人のH君と飲みに行った時、
彼が、カチューシャのようにメガネを頭に乗っけてメニューを見ていました。
そしたら店の人が、
「昨日、来ましたよ、梅宮アンナ。」
と書いてもらった色紙を見せてくれました。
なんという偶然。
「マジでか。 グルメ御用達か、この店は。」
まあ、居酒屋さんだけど食い物は何を食っても旨いんですけどね。
老眼ですなぁ。
私も年中、メガネをおでこに上げて見てますよ。
老眼鏡いるのか??
遠近両用メガネがよろしいか?
仲良くしている同級生もほぼ全滅か。
いや、バッキー君だけは大丈夫ってか。
そんな事ないでしょう。ホントは見えないんじゃないの?新聞。
へそ曲がりですから、右と言えば左と言う男ですからねえ、彼は。
メガネ屋さんのコマツの社長から聞いたのですが、
遠近両用めがねは、慣れていない人は注意が必要だそうです。
階段を踏み外す人が多いそうです。
そんな事を聞けば、遠近両用メガネはキビシイですかねえ。
自分は目方がありますから。
階段を踏み外した時のダメージは多分半端ないでしょ。
老眼鏡だけの作りますか・・。
滝廉太郎のようなフレームでお願いしたいと思います、コマツの社長。
さて、話を替えまして・・、
ディッキーズ(Dickies)。言わずと知れたワークウエアブランドです。
アメリカンラグシーとのWネームのもの。
腿の部分が色褪せています。
ディッキーズは元々がワークパンツ(作業服)ですので、
素材も綿とポリエステルで、生地は丈夫です。
元々のスタイルは作業服ですから余裕のあるスタイルですが、
アメリカンラグ シーが別注をかけたもののようですから、
細身のスタイリッシュなものになっています。
ズボン全体も黒色が薄くなっているのですが、
黒い色が赤っぽく変色しているのは、汗によるものだと思います。
汗が付いたままの状態ですとこういった変色になる場合はあるんです。
この状態で全く構わない方もいらっしゃると思いますが・・。
全体の色が白けてくるのはしょうがないと思いますが、
変色はNGではないですか?
濃色の綿麻素材に多いと思いますが、
ドライクリーニング表示の物を、ドライクリーニングだけしている場合も
こういった状態になる場合があります。
そうなる前におススメなのはWクリーニングです。
汗をキチンと抜いておきたいですね。
水洗い表示があるもので、
今回のようなポリエステルと綿の素材で洗濯が効きそうな物は、
頻繁に洗濯をする事をお勧めします。
汗になった物はそのまままにしておかないで下さい。
黄ばみも色褪せも、
汗の影響によるものは多いです。
汗を残したままの状態での放置は避けたいです。
クリーニング、洗濯、しましょうね。
そして良いコンディション、キープしましょう。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。