息子のひとこと。

今日のブログは画像がありません。
いつも投稿する画像は、
同じような画像をそれぞれ3~5枚くらい用意して、
その中からビフォーとアフターの色目が似たような物を用意してご紹介しています。
色目が合わない時なんてしょっちゅうですけどね。
これが意外に手間で、毎日時間もそこそこ掛かってしまいます。

さて、今日の朝に、
嫁さんから聞いた話なんですが、
5月に帰ってきました長男が言った一言が面白かったそうです。
「キレイな作業ズボンを穿けるのは良い事だ。」
って言ったらしい。
東京で一人暮らしをしていた時は、
油汚れの付いたズボンをはいていたようです。

クリーニング屋で育った人なら分ってもらえるかもしれませんが、
クリーニング屋にクリーニングを出す習慣がないですよね?
それは私もそうで、
脱いだ洋服は、細かい事を何も言わなくても、
勝手にキレイになって、自分のところに戻ってくる、
という素晴らしいシステムになっております(笑)
家庭洗濯では、中々キレイにならない油汚れも、キレイになっているのが当たり前。
しかも、「タダ」。(←ここが重要)

嫁さんが言ってたんですが、
「ヤツはTシャツを一日に何枚替えるのか。毎日息子のものだけで3~5枚はある」
と言っていました。
「かあちゃん、オレのGパンは?」
「この前脱いだ黒のスラックスは?」
「黒いTシャツで後ろに○○のプリントのはどこにある?」
毎日がそんな感じらしいです。

数えてないので分らないのですが、
引っ越しの時の段ボール箱を全部開けて見る気にはなれない位、
Tシャツや洋服は持っているようです。
元々はスタイリストになりたい、などと夢みたいな事を言っていましたが、
それじゃ食えないよ、という事で就職しました。
そんなに服が好きならば、貰った給料で、服買えばいいべず。
そんな事で、山形に居る時は給料はほとんど洋服に消えたのかもしれません。

東京は金が掛る。
そういっていましたので、洋服は増えていないと思っていましたが、
そうでも無かったようです。
増えてるな、絶対。
段ボール箱、開けて欲しくないなぁ。

でも、クリーニング屋の息子や娘はある意味ラッキーですね。
キレイな洋服を着るのも当たり前です。
親としても、洗濯屋の息子、娘にはヨレヨレの洋服は着せたくないですもんね。

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中