山ガール、なんてよく耳にしましたが、
現在も多いんでしょうか?
リアルに登山とかする訳ではないんでしょ?
実際に登るんですかね?山を。
スタイリングがそれらしいカジュアルって事なんすかね。
山ガールは良く分りませんが、
比較的軽装で低い山に登山したり、
自然が美しいところをトレッキングしたりする方は増えているようですね。
大型スポーツ店にも、アウトドア系のコーナーがあたっりして、
売れているように聞いた事があります。
山ガールは20~30歳代らしいですが、もう少し年代は上の方達だと思います。
山歩きも、まずは靴、ウエア、装備と揃えますと、
結構な金額になると思います。
お手軽なプライスの物もあるのでしょうが、
たまにお邪魔しているアウトドアショップのもので全て揃えるとなると、
靴だけでも2、3万はするでしょう。
アンダーウエアもそれなりのものを、なんていいますと、
インナーTシャツ一枚でも7、8千円するものだってあります。
自分では気軽な感じでやってみようと思うアウトドア系のものも、
時には自然の前になす術がなく困ってしまう場合もあるようですね。
大人数の方が山で遭難騒ぎになった事もニュースで見た事があります。
私が、たまに伺うそのショップでは、
洋服を買う時に、
「何をする時に着るのか?」と良く聞かれるのですが、
私は山にも登りませんし、トレッキングもしませんので、
「街着です」っていいますが、
実はウエアや道具は大事で、ウエアの機能で命を守ってくれる場合はあると思います。
さて、
今日ご紹介するのは、アウトドアブランドの
ジャックウルフスキン(JACK WOLFSKIN )の薄手のマウンテンパーカーです。
↓
お客様が気になられていたのは、
クリーニングに何回か出したのに、気になった汚れがキレイになってこなかった物だそうです。
当店なら何とかしてくれそうだから、とお持ち下さいました。
ちなみに洗濯の表示はご覧のとおりです。
↓
襟の黒ずみ。
↓
袖口裏の黒ずみ。
↓
袖口のアジャスター、の黒ずみ。
袖が黒っぽいのも解りますか?
↓
ウエストのコード部分の黒ずみ。
↓
「黒ずみ」が気になっておられたんですね。
この位なら大丈夫なんじゃないですかね。
撥水加工もバリっと効くヤツをお付けしております。
今年の震災以来、
いざという時の為に、色々と買い揃えて準備されている方は多いと思います。
服に限りましては、
雪が降る時の防寒着の場合、
ダウン製品よりも中綿が化繊のほうが良いよ、
とショップのオーナーさんに言われました。
暖かさはダウンのほうが確かに暖かいと思うのですが、
ジャケットが濡れてしまった場合はダウンは乾きにくいと言う事らしいです。
当店ではお馴染みなブランドのパタゴニア製品で言いますと、
ダウンパーカよりは、DASパーカ、ってことでしょうかね。
DASパーカは確かに乾きが早いです。
撥水加工もキッチリ掛けておいたほうがいいですね。
加工が効かないものは水分を吸ってしまい、重くなります。
着ていても暖かくないですし。
今日は防災の日。
そして「防災用品点検の日」だそうです。
三月の震災は東日本に甚大な被害をもたらしました。
たまにくる地震にヒヤリとする時もありますが、
のど元過ぎれば、で忘れかけていないですか。
もう一度、いざという時の準備の確認をしておきたいと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。