創業塾生同士の交流、山形まなび館。

昨日の日曜日。
山形では恒例となった日本一の芋煮会が行われました。
別のところでは防災訓練。
私の町内会では地区、隣組対抗グランドゴルフ大会。
それぞれのところでそれぞれのイベントが行われたようです。

私はと言いますと・・、
今年の夏に行われた山形創業塾で一緒させて頂いた方と、
山形まなび館にいました。
ここは、元々は山形第一小学校。
古い校舎を改装して使っているようですね。
初めて行ってきました。
何しに行ったのか?
「まなび館」、「学校」と言ったらそうです、勉強です。


普段は同業者との交流が多いのですが、
今回は全く違います。
同じ創業塾で一緒に受講した仲間から、パソコンソフトの使い方を習ってきました。
同業のたけしんさんと一緒させてもらったんですよ。

教えてくれたのは、同じ塾生の『デラぶんど』の石山吉光さん。
4時間ほど使い方を聞いたんですけどね。
ネット師匠のたけしんさん、塾生仲間の渡辺敏明さんは何でも理解できているようなんですが、
私は帰ってから実際にやってみたのですが、
上手くできませんでしたね。
出来ないなりに、どことなく良いのはわかりました。
いいのは分ったのですが、出来るかと言えばそれはまた別問題。
石山さんもまたの開催を約束してくれました。

セミナーの時に名刺交換はさせてもらったのですが、
実際に話をしたのは昨日が初めて。
創業したばかりの方、今から創業する方との交流でしたが、
アツい想いは皆さん一緒でして、
良い交流をさせて頂きました。

終了後にみんなで飲みに行きまして、
お互いの人柄なんかも多少理解出来たと思いますね。
お会いした最初の印象って、キャラが強力なほど頭にインプットされます。
でもその人の本当の姿は別の場合は多いですよね。
飲食を共にしますと、お互いを理解しようとしますし、
印象と違った、意外なところまで見える事があります。

自分が思っている自分の姿と、他人から見える自分の姿は違います。
何時間も話をしているうちに、ポロっと出た言葉の中にヒントや真実があったりします。
多少気使いのある、ぶっちゃけトークは楽しかったです。
職業が違えば見方が違い、立場が違えば発想も違います。
この仲間は大切にしたいと思いますし、きっと良い仲間になれると思いました。
皆さん、お世話になりました。
また、お会いしましょう。
そしてまた色々と教えて下さいね。

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00   日曜定休です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中