ヘンリーコットンズ、チノパン、蛍光ペンの染み。

ヘンリーコットンズのチノパン。


ピンクの蛍光ペンがポツポツと付いているのが解るでしょうか?


洗濯の表示はこちら。 ストレッチ素材。

実は、一度洗濯されているものです。
洗っているものをお預かりしました。
下のアップの画像で解るかもしれませんが、
部分的につまみ洗いされていて、部分的に白けています。
色が無くなったのか、蛍光剤の影響で白くなってしまったのか。
「擦ってみたけど落ちなかった」とご連絡を頂きました。





最初、蛍光ペンのピンク色にだけに目がいきましたが、
こっちの黄ばみの染みのほうも大変だったりして。




ここが一番大きいですかね。




大丈夫ですね。


家庭洗濯で汚れを落とす方法として、
「ブラシで擦る」
「揉み洗いする」
など、どうしても力技系になってしまいますね。
その力技でキレイになればいいのですが、
素材によっては、ダメージになる物もありますし、白けてしまうものも出てきます。

クリーニング屋では、
力技はあまり使いませんし、まずは染みの部分を薬剤を使って取る作業をします。
ちょこと薬剤を付けてスーッと染みが無くなってくれるのが理想ですが、
そう上手くいくものは少ないと言ってもいいでしょう。
ちょっと付けてよく薬を馴染ませて、蒸気を掛けたりして濯ぐ。
そんな地味な作業を繰り返すんです。
濯ぐにしても、専用の超音波ガンや、超微粒子の状態で水や溶剤が出てくるガンを使います。

揉んだり擦ったりするのと違うのは、
生地に対してのダメージが圧倒的に少ないと言う事です。
水圧も強くしたり優しくしたり自在です。
薬剤もそうですが、そんなところも家庭洗濯と出来る事が違うんですね。

今回の蛍光ペンの染みも、
家庭洗濯では染みを取るのは難しいと思います。
クリーニング店でも取れない場合もあると思います。
大切なアイテムであればあるほど、自分で何とかしようとは思わずに、
染み抜きを依頼されたほうがよろしいかと思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
お見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中