「え? そんな物もクリーニングに出すの?」
Tシャツ、ジーンズ、スエットシャツ。
ポロシャツもですし、作業服だってそう言われる場合もあります。
どのアイテムが自分に一番大切なのかは、
個人個人で違うと思いますし、
予想もつかないでしょう。
相当な色落ちをした、見た目はダメージだらけのジーンズが、
そのご本人にとっては、何十万もしたフルオーダーしたスーツよりも、
同じように高価なカシミヤのオーバーコートよりも、
ジンターラに別注した靴よりも大切な場合だってあると思います。
バンダナってありますよね。
100均でも売ってますが。
ジーンズが好きな人ばかりではなく、コレクターはいらっしゃいます。
ヴィンテージものなら何万円もするものだってあります。
何でもだとは思いますが、
コレクターの人って同じような物でも、少し違っただけでそれも欲しくなるものだと思います。
バンダナと似たような物でハンカチがあります。
ハンカチは、クリーニング店に出されるでしょうか?
クリーニングでお預かりする場合は勿論あります。
でも「年中」というと話は別です。
ハンカチだけお持ちになって、
出来るだけキレイに、糊の具合はこの位の固さで。
そう指定されて、年中お持ち頂くお客様は当店にはいらっしゃいません。
多分ハンカチは家で洗うアイテム、と思っていらっしゃる方が大半なのでしょう。
今日ご紹介するのは染み抜きではありません。
ドライクリーニングしたものです。
ポケットチーフです。
シルク100%。
↓
別に染みが酷く付いていたりしていた訳ではありません。
「お手入れ」ですね。
目立った汚れは見えなくても、出し入れはしますよね。
クリーニングした事でダメージになる、と思ってらっしゃいますか?
それはむしろ逆です。
シルク素材で酷い汚れが出た場合、
染み抜きする場合と通常でクリーニングされる場合では、
どちらが生地に対して負担になるかはお分りかと思います。
そう、絹で出来た和服と同じ感覚なのです。
「このシミはこれ以上・・・」ってステッカーを貼られて戻ってきた事はないでしょうか?
着物も染みを付けた感覚が全くないと思っていても、
いつの間にか染みになっていた、なんて事はありませんか?
それとおんなじなんです。
使ったものは、何らかの汚れは付いている。
そういう事なんです。
クリーニングする必要性は如何でしょうか?
あると思いませんか?
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。