パタゴニアのアイテムは、
自分でのメンテナンスし易いブランドです。
基本的には、撥水の再加工等しないものなら、
アイロン掛けなどしなくとも、
着用するには差し障りはないものだらけと言ってもいいと思います。
パタゴニアに限らず、アウトドアブランドのものはほとんどがそうですし、
アウトドアのものに限らなくても、
カジュアルなスタイルのものはクリーニングには出さずに、
ご自分でお手入れされる物は多いのではないでしょうか?
キレイな状態を保つコツは、
頻繁に洗う事ですが、
洗濯頻度は個人差があるのではないですかね。
アンダーウエアは毎日替えて、洗濯の頻度も多いと思います。
逆に、アウターなんかは、毎日着用しても、
洗濯頻度は低いのではないのでしょうか?
トレッキングシューズや、
デイバック、手袋なんかは如何でしょうか?
シューズなどはご自分で洗う事はハードルが高いと思いますが、
自分で洗えるものに関しましてはキレイな状態を保つことによって、
持ち合わせている機能が存分に発揮できるのかもしれませんね。
各種コーティング加工などは、汚れが付いたままですと、
折角の機能(撥水など)が低下します。
さて、
今日ご紹介するのは、ショルダーバックなのですが、
確か、パタゴニア社の社員保有率が高いアイテムだと、
以前にアウトドアショップのオーナーから聞いたような気がします。
ご相談頂いたメールを紹介します。
菊地クリーニング ご担当様
こんにちは。
クリーニングのお見積をお願いしたくメールをさせて頂きます。
対象のものはパタゴニアのハーフマスバッグです。
購入から7、8年間ずっと使っており、
恥ずかしながら手入れらしいことをした事はなく、
全体的に黒ずみがあります。
中のマチ部分にはシミのような汚れもあります。
画像を添付致しますので、
概算で結構ですのでお見積を頂けましたらありがたいです。
何卒宜しくおねがい致します。
(メールより抜粋させて頂きました。)
ハーフマス(Patagonia Half Mass)。
↓
↓
↓
サイドのメッシュポケットが切れていて、
ピンで止めてありましたので、
直した事が分るのですが補修しました。
↓
↓
別にご自分で洗わずとも、
お手入れ、洗濯はクリーニング屋にお任せ下さい。
使い勝手が良くて、ついつい使い過ぎてしまった結果だと思います。
この位になりますと、
ご家庭で洗濯をされてもキレイにするのは至難の業かと思います。
クリーニング屋にはキレイにするノウハウや専用の機器があります。
愛着のあるものは、自分でお手入れされるのも結構だと思います。
でも、本当にキレイにしたいのなら
専門家にお任せ頂ければ、と思います。
お客様よりお届け後に到着のメールを頂きました。
昨日クリーニングして頂いた商品を受け取らせて頂きました!
すごいです!見違えるほどキレイにして頂いてびっくりしました!
誠に感謝しております。
また機会がありましたら是非お願いしたいのと同時に、
せっかく綺麗にして頂いたので大事に使わせて頂きます。
ありがとうございました!
こちらこそ、有難うございます。
遠方よりわざわざ送って頂きまして恐縮でございます。
またお困りの事がございましたらご連絡頂ければ幸いです。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。