全てアルマーニ。
↓
ダンヒル、セリーヌ、グッチ、ヴェルサーチ。
↓
こちら、洗う前の状態。
↓
こちらも洗う前の状態です。
↓
このネクタイは、
一人のお客様が、一度にまとめてクリーニングに出して頂きました。
ノットの部分(結び目)の部分は勿論、
染みらしいところは別にございません。
では何故クリーニングに出されたのでしょうか?
染みや汚れは無くとも、
これらのネクタイは着用された物です。
アンダーウエアは毎日取り替えて、
洗濯される人がほとんどではないですかね。
仕事でワイシャツを着る人は、毎日取り替えますか?
ズボンは同じものを何日位穿かれますか?
クリーニングされる頻度は、人それぞれです。
汚れや染みが目立ってきた場合、洗おうかな、と思う方もいらっしゃるでしょう。
また、「着たから」という理由で洗われる方もいらっしゃいます。
洗う基準には個人差がございます。
このネクタイは染み汚れが認識できませんでしたし、
お預かりした時も、
特別お客様から何かご説明があったわけではありませんから、
ドライクリーニングを致しましてお渡し致しました。
染みになっていたり、
黄ばんでいる場合はクリーニング屋としては
染み抜きした方が良いのでは、とか、黄ばみはどうしましょうかとか、
お聞きするのですが、
コンディションが良い場合は、あえて聞く必要もないですね。
ネクタイは、クリーニングでダメージになるんじゃないか、と言う方もいらっしゃいます。
でも、それはどうでしょうかね?
放っておいて染みや汚れが落ちなくなったネクタイになってしまえば、
そのネクタイは使えるでしょうか?
ネクタイのダメージもさることながら、
お気に入りのネクタイが、
使えなくなった時の精神的なダメージのほうが大きくないですか?
お気に入りの物を、永く良いコンディションを保つには、
定期的なお手入れをされたほうが良いと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。