今日は文化の日でございます。
クリーニング関連の事をブログに書いていますが、
文化の香りなど全くもって感じさせないブログで大変恐縮です。
ブログを書く時は、このような画面が出てきまして、
ここに文章を打ち込むのですが、
この画面が出てきますと、
さっきまで、会話はあんなにスムーズだったのに、
ぱったりと、上手いこと文章が思い浮かびません。
スムーズに書けることなんてホントに稀なんです。
中々文章が浮かばなくて、
左側の緑の部分のところを、あちこちクリックしているうちに、
こんな画面を見つけました。
↓
「77」です。
アクセスのランキングらしいです。
このブログをご覧下さる皆さんのお陰ですね、有難うございます。
見てくれる人あってのブログでございます。
「77」なんて何となくイイ事ありそうな感じじゃないっすか(笑)
このプロバイダー(ぷらら)のブログを使っているのですが、
アメブロのように沢山の人が使っていないですからね。
たまには、そちこちクリックしてみるもんですね。
何かラッキーな気持ちになりました。
さて、
前フリとは全く関係なく、本日のアイテムをご紹介します。
まずはケアラベルから。
↓
石油系ドライクリーニング以外はすべて×です。
更にその下には、摩擦や着用でも変化が出る可能性もあると書いてあります。
こちらのブランド、「コムデギャルソン」のケアラベルには、
このようなリスクの注意書きが、無いもののほうが少ないと思います。
ワッシャー加工や切りぱなしのままの生地を使うなど、
お手入れが難しいもの、単品処理するものは沢山ございます。
ただ、
洗濯表示や注意書きなどは事細かに書かれているのも特徴でして、
良く読んで確認してから作業ができるんです。
ある意味、親切でもあるんです。
今回も注意しながら作業を行いました。
今回のアイテムは白いプリントが柄になっているカーディガンです。
これ、要注意ですね。
↓
変化なく洗い上がったと思います。
このブランドは色々と凝っているんですが、
今回のプリントはブランドタグまでされていましたよ。
ラベルにまで、ボディーと同じプリントなんて、
あまり見かけませんね。
注意書きにもある通り、
このプリントは劣化してきて、剥がれてくると思います。
コーティング製品と同じで、寿命はあると思います。
気を付けてクリーニング致しますが、
お客様からはリスクを御了解頂くことになります。
宜しくお願い致します。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。