今日ご紹介するのは、チャンピオンのものです。
30年以上前に、私が高校の時に初めて出会ったスポーツブランドです。
当時は「チャンピオンプロダクツ」まで刺繍が入っていました。
当時はとても新鮮な印象がありました。
その当時はこのブランドの事が分らなくて、
全く詳しくなかったのですが、
アディダスやプーマ、オニツカタイガー(現アシックス)とはちょっと違って、
ただ単にカッコいいなぁ、なんて思っていました。
他のブランドとは違ったのは色の配色で、
今までジャージには使われていない色なんかを使っていた印象がありました。
格闘技をやっていたので、
「チャンピオン」という響きも凄く良かったんです。
いつも一緒に練習をさせてもらっていた一個上の先輩が、
インターハイも国体も優勝した方でしたので、
自分も優勝までは望まなかったのですが、試合に勝ちたいという気持ちもありました。
チームで揃えたユニフォーム類はチャンピオンのものは何一つなかったのですが、
試合用の靴下だけはチャンピオンプロダクツの物でした。
白地に紺と黄色のストライプが入っていたものだったと思います。
確か刺繍も入っていましたね。
当時自分では「必勝靴下」と言っていました。
何回か負けましたけど(笑)
さて、
今回お預かりしましたのは、
チャンピオンのスウェットシャツ。
ヴィンテージ。
ブランドタグはランタグのものです。
1950年代?60年代?とにかく古いアイテムだと思います。
↓
ボディ全体にサビのような細かい染みが沢山ありましたが、
お客様が気になっておられたのは、腋の黄ばみ。
汗の染みです。
染み抜き台の上でどの位の事が出来るのかテストしました。
思った以上に取れそうです。
↓
↓
染み抜き後に、すぐ洗浄しました。
↓
裾まわりのリブがほころびている所をリペアしました。
↓
仕上がり後です。
↓
サビのような染みも、
出来ればキレイにしたかったのですが、
生地が弱っていまして、残念でしたが染み抜きは断念することにしました。
見た目は弱っている感じには見えないのですが、
年代物ですので、単に洗うにしても気を付けなければならない状態です。
ピンホールも何カ所かありまして、ちょっと危険な生地の状態。
お客様にその旨をご説明しましたところ、
腋の黄ばみとほころび部分のリペアと言う事で作業させて頂きました。
お客様からは、
依頼して良かった、満足しています、とご連絡を頂きました。
何とかご要望にはお応えできたようでございます。
こちらこそ、ご利用頂きまして誠に有難うございました。
ビンテージ品は、
洗う事が出来ないものもございます。
クリーニング依頼された物でも、
こちらの判断でお断りするものもございます。
クリーニングをお受けする場合も、
リスクを御了解頂けない場合はお断りさせて頂く場合がございます。
※本日は、所用の為にお問い合わせ等にはお答えできません。
宜しくお願いいたします。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。