パールのプリウスが、
店の前の駐車場にスーッと入ってきました。
ナンバープレートを見て誰なのかがスグわかりました。
「710」=「なっとう」
彼は自分の誕生日をクルマのナンバーにしているのです。
7月10日、納豆の日が誕生日。
小学校からの友人、H君が洗濯物をドサッと持ってご来店下さいました。
最近彼は、このブログをよく見てくれているらしく、
このブログの内容を詳しくお解りのようですね。
たまに、彼の知らない所で彼の事を色々書く時がありますから、
チェックが必要だと教えてくれました。
とても良い心掛けでございますね、H君。
油断大敵という言葉もある位ですから(笑)
「この頃よ、お前のブログ、メールの紹介多くねえか?
見たぞ、思い出の・・・、ほれ、パタゴニアの何だっけ?」
「ダスパーカだべ。」
「おう、それそれ。 北海道の人だっけが?」てな具合で。
「若い人はいいねぇ。オレは思い出の服なんてないなぁ。」
多分、我々にも思い出の服は無い訳ではないと思うのですが、
僕達はもう50歳を過ぎていますから、
色々と覚えていられなくなるんすよね。
あったとしても、もうすっかりキレイさっぱりと忘れているのです(笑)
どんなクリーニングでも、
100%上手くいく訳ではありませんが、
メールの文面で、お客様の喜びの言葉が当店に伝わる時はテンションが上がります。
手間ひまが掛って大変だったとしても、
また頑張ろうという気持ちを起してくれるのです。
そんな話の流れですので、本日も。
ラベンハムタイプの
キルティングジャケットの襟(コーデュロイ)が黄ばみました。
色は焦げ茶色です。
おそらく汗で変色したと思われますが、通常のクリーニングでは落ちず、
こちらで直るかどうかの問い合わせです。
と言うメールでのお問い合わせです。
お預かりしたのは、ラベンハムタイプのキルティングコート。
ユナイテッドアローズ。(Green label relaxing )
ケアラベル(洗濯表示・品質表示)はこちら
↓
ドライクリーニングのみ可能。
水洗い不可。
「黄ばんでいる」ともメールに書いて頂きましたが、
「汗で変色した」とも書いて頂きました。
汗で変退色したものかと思われます。
↓
↓
↓
変色した原因は、
ドライクリーニングのみされたのでしょうが、
汗がよく落とせていなかったのも原因だと思います。
汗が付いたのは目に見えないので、
襟は部分的に水で洗い流しておく作業を依頼されたらよろしいかと思います。
汗シミが原因とは言え、
染み抜きを依頼しても元通りの色にはなりません。
実際は色がなくなっていますので、
補色しまして元の色目に戻す作業が必要となります。
先ほど、品物が届きました。
仕上がりに大変満足しています。
定番のデザインなので、これでしばらくは着こなす事ができると思います。
長く着用したい定番ものがありますので、また何かありましたら宜しくお願い致します。
定番のもの、良いですね。
流行り廃れがありません。
お気に入りのものを永く着用するのも大賛成です。
お手入れさえキチンとしていれば、
永く着用出来るものって沢山あると思います。
そういったもので、お困りのものはありませんか?
どの程度お手伝い出来るかは分りませんが、
お困りのご相談もお待ちしております。
この度のご利用、誠に有難うございました。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。