カシミヤのカーディガン、虫穴修理。

現在、クリーニング関係の講師の方で、
日本で一番忙しくご活躍されていると思われるのが高柳光生先生。


私が思うに、先生のトレードマークと言ってもいい、
「黒い腕カバー」が日本一似合うのも高柳先生だと思います。

野球のリストバンドに、よく刺繍が入っているものがありますが、
是非先生にも筆記体文字の刺繍を、
ナナメにとか入れて頂きたいと思いますねぇ。

この腕カバーは、先生にとってのゴーサイン。
これを付けますと、先生のスイッチが入りまして、
恐ろしいほどの早さで、講義の実習が始まります。


スピーディさを重視されていらっしゃいます。
ですので、余りの早さで画像もご覧の通りです(汗)

土曜の昼から日曜の夕方まで、
武田クリーニングのたけしんさんと新潟へ行ってきました。
画像に写っている垂れ幕にもありますが、
靴やバッグのお手入れクリーニングの技術講習を受けてまいりました。
昨年と今年だけで革の講習は4回位は受講したと思うのですが、
今回は今までとはまた違った、そして進化した技術を教えて頂きました。
今後、この習った技術が、
靴やカバンの染み汚れでお困りの方のお役にたてればいいなと思います。

いつも新潟に行って思うのは、
新潟の方は優しいってことです。
講習会を主催された光栄産業の皆さんはじめ、
新潟の同業者のクリこばさん、稲村ドライさんには、ことの他お世話になりました。
本当に有難うございました。

さて、
今日ご紹介しますのは、
カシミヤのショールカラーのカーディガン?ジャケット?
いずれにしましても、お尻が隠れるくらいのニット製品です。
虫穴の修理をお受けしました。


背中が白っぽくなっておりますが、
ニットですので一枚になって重なっていない所が透けているんですね。
素材はカシミヤです。

虫食いに遭われたものですが、
ご自分で洗われたのだそうです。
そうしましたら、虫穴が大きくなってしまったというご相談でした。

背中部分と脇腹部分。



こちらは、前部のポケット部分。



修正後の後ろから見たところです。


くどいようですが、背中の白いところは、
重ならない所で透けて見えています。染みやダメージではありません。

もしかしたら、
脇腹の大きな穴は編み直しが良かったのかもしれません。
しかし、実際には時間も掛かりますし、
引き受けてくれるところも簡単には探せないと思います。
料金も今回のお直し料金とは比べ物にならない位に高額になると思います。

今回お引き受けする時も、
「直した所は分ります」という事でお引き受け致しました。
お客様のほうも、ご自分で洗われたので構わないと言う事でございました。

画像のように、
近くで見れば、修正したところが解るお直しではあります。
しかし、最後の画像をご覧頂くと如何でしょうか?
キズ穴はよく解るでしょうか?
穴が開いていたと解る人には探せても、
何も知らない人にとっては、よく解らないと思います。

ご近所のお客様、
いつもご来店くださいます常連様からも、
もちろん虫穴直しをお引き受け致しておりますが、
宅配便で遠方より送って頂く方が多いのにも驚いています。

虫食い穴の修理は、確実に増えています。
お手入れされずに仕舞われたものが多いのかと思います。
また、ご自分で洗われて仕舞われたものでも、
防虫対策をしなかったものなどが多いのかもしれません。

折角のお気に入りのものが、
虫の被害に遭ってしまうのはしのびないですよね。
ちょっと直せば着られるのに・・。
なんていうアイテムがございましたら、
ご相談頂きたく思います。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中