土曜の夜に、
クリーニング組合の山形支部の役員会がありました。
役員は同年代が全体の半分。
親世代の方が半分。
年が違えば考え方も違います。
詳しい事は書きませんが、
クリーニング業界では、現在色々と頭を悩ませる問題があるんですね。
その考え方にしても年代によって差があります。
現在のクリーニング組合員で後継者がいない方も、
半分以上はいらっしゃるんじゃないでしょうか。
クリーニング店の高齢化もあります。
「オレ達はもう年だから、若いもんが頑張れ」
先日もそう言われましたが、
若手と言われて、早30年ですよ。
その「若手」も50代。そこそこ年くってしまってますから。
皆さん同じように「クリーニング」という仕事していますが、
全部の店が同じ内容でクリーニング業をしている訳ではありません。
店ごとで少しずつやっている事が違います。
染み抜きをどこまで踏み込んでやるのかもそうですし、
今日ご紹介する「お直し」もその通りで、
自分の店には必要ない仕事だと言う方もいらっしゃいます。
大きい街なら専門店でもいいのでしょうが、
我が中山町はけっして大きな町ではございません。
クリーニングに関する事なら、
当店だけで用事は済んでしまうような店に。
そんなクリーニング屋でありたいと思っています。
だって、そのほうが便利じゃないっすか?
さて、お預かりしたのは、フード付きのカウチンパーカーです。
電話でお問い合わせ頂きました。
有難うございます。
『Kanata(カナタ)』のカウチン。
Kanataはカナダのブランド。
〇〇別注、なんてことで、有名セレクトショップとコラボもしています。
フードに黄ばみのシミ。
↓
でもお客様が、
もっと気になられていたのは編み目が広がっているところです。
広がった編み目を直していきます。
↓
こちらも。
↓
お客様がご自分で補修された所もありました。
編み目が不自然な感じになっているところも直させてもらいました。
カウチンセーター自体が重さがありますから、
取り扱い方で編み目が広がる場合もあるのかと思います。
ダメージをそのままにしておきますと、
その部分の穴は徐々に広がってくると思います。
カナタのカウチンは人気もあるようですし、
一般的なセーターより高額です。
ダメージになったものは、早めに直されたほうがよろしいかと思います。
クリーニング+染み抜き+お直し。
洋服のブランドが他のブランドとコラボすると、
今までにない新しい物が生まれ、独特なものが生まれます。
クリーニング屋も一般的なクリーニングの他にも、
リフォームや、靴やバッグのお手入れなど、
様々なこととコラボする。
メニューを増やす。
そんな事で今までとは少し違ったクリーニング店になってくると思います。
身につけるものの総合メンテナンス業。
お客様にとっても、そんな業態の店は便利ですし、
必要とされてきてるんじゃないでしょうか。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。