スタンスミス(ベルクロ)、スニーカー洗い。

クルマを買う時とかにオプションってありますよね。
お客様のの注文によって取り付ける部品や装置だと思います。
料金は別料金ですよね。
ベースグレードで十分満足がいく場合は頼む必要がないですよね。
ただ、もう少しこれがあれば、とか、
他の人の物よりもちょっとだけ良くしたいとか、
自分らしくしたいとか思ったら、頼んでしまいます。

クリーニングでもこれを足したら、
もっと良くなる時ってあります。
染み抜きもそうですし、撥水加工なんかもそう。
春先には防虫加工なんてのも付けられたほうが安心です。

ベースグレードである通常のクリーニングで、
キレイになるのが一番で、実際にご満足いただける時は勿論ありますし、
それが数的には圧倒的に多いと思います。

当店ではデラックスコースとか、ロイヤルコースとか
俗に言う「松・竹・梅」コースのようなものはありませんが、
オプションにあたるものは存在します。
それが、
ダブルクリーニングだったり、染み抜きだったり、
染色補正だったり、消臭加工だったりします。

さて、
靴やスニーカーを洗う事を始めてからやや暫くたつのですが、
汚れがひどくなったから洗って、というよりは、
革靴の場合は汗くさいからとか、
スニーカーの場合は、
とても洗えそうな気がしないようなものをお預かりする場合が多いです。

まだまだ、履きものを洗う事はお知らせできていないと思います。
靴のクリーニングと言いましても色々とあるようでして、
丸洗いするものや、
または表面だけ洗って、中はスプレー消臭したりオゾンを掛けて
お渡しするものなんかもあるようです。

基本的に汗のニオイがするものは丸洗いのほうが良いと思います。
ただ、靴によっては丸洗いしないほうが良い状態のものもございます。
また、コンディションによっては丸洗い出来ない状態のものもございます。

今日ご紹介しますのは、
スニーカーの丸洗いです。
先月、靴、カバンのお手入れの講習会に行った時に、
実際に自分の物を持って行ったのです。
自分の物でなるべく汚れている物を探したのですが、
これが中々ありません。

丁度探してあったのが、息子の消防団用のスニーカーです。
持っていくにはおあつらえ向きに、良い感じに汚れていました。
今回先生に教えていただいたのは「スーパースニーカー洗い」と言うモノ。
「相当キレイになる」という噂でしたので、
どの位キレイになるのか、とても楽しみでした。
今日はその結果をご覧下さい。

息子のスタンスミス・ベルクロです。

















撮影場所や撮影時間が違いますが、
キレイになったと思います。
スレて色が無くなった所などはありますが、色の補修などはやっていません。
クリーニングのみ。
これで十分という方はこの洗い方も承ります。
この状態が、さっき書いた「ベースグレード」状態です。
で、更にキレイにすべくここから先の作業となる、
色の補修などは「オプション」です。

このベースグレードのスニ―カー洗い。
これはお客様がご自分で洗われる方法とは全く違いますから、
これと同じようにキレイになるのは難しいと思います。

学生さんはじめ、スニーカー着用率は極めて高い昨今。
キレイなスニーカーを履かれていますか?
新しいうちは拭き取った位で汚れは取れると思いますが、
中々取れづらい汚れになってきませんか?
色はげは?
汗のニオイはどうでしょうか?
試しに一度、クリーニングされてみたら如何でしょうか。

「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中