うれしいこと。

このブログをご覧になっている方は、
きっと、ご自分でも、
ブログを書かれている人も沢山いらっしゃると思います。
趣味の事や自分の日常の事を書かれているのでしょうか。

私の場合、このブログを書いているのは仕事の一環だと思っています。
ほとんどが、自店の仕事の事を書いていますから。
たまには、仕事以外の事も書くんですけどね。

趣味が仕事という方も沢山いらっしゃるでしょう。
それも、大いに結構なことだと思いますし、
また、羨ましくも思います。
出来れば自分もそうありたいんですけど(笑)

さて、
今日ご紹介しますのは、きっと仲の良い御夫婦お二人の物です。
きっと、なんて申し上げましたが、お会いした事がありませんので。
あくまで、私の想像ですけど。

奥さまの物はパタゴニア・パフジャケット。

ラベル。

全体です。

ポケットまわり。


襟①


襟②


袖の裏側。


仕上がり後。

御主人のものはDASパーカ。(セイロンブルーですか?)

胸ポケット。


ケアラベル。


袖の部分。


フード部分。


全体。


パタゴニアのアウターアイテムを御紹介する時、
いつも同じような画像になっています。
パタゴニア製品だから、同じところが汚れるわけではありません。
他のお客様の同じようなデザインの防寒着も同じように汚れています。
どちらも中綿は化繊綿で、ノンブランドの物も同じような物もございます。
ただ、購入金額は全然違ってくると思います。

高機能で高額品。
元々、登山とかで使われる為の「装備」のようなものですから、
信頼度も満点。
機能が失われそうなので、中々洗う事を躊躇われているのが、
お客様の正直な気持ちなのかと思います。

でもそれは逆で、
汚れたままの物を着ても、本来の機能は発揮できないと思います。
汚れが無いキレイな状態でこそ機能は発揮できるのだと思います。

お手入れした当方が、
とても嬉しくなるようなメールを頂きました。

本日、DASパーカとパフジャケットを受け取りました。
商品を受け取ってから、ワクワクしながら開封させて頂きました。
ものを見た瞬間に妻と一緒に
『すごい!すごい!、すごい綺麗になってる!!!信じられない!!!菊地クリーニング最高!!』
と思わず言ってしまいました(笑)

どちらかというと私自身よりも妻の方がこのパフジャケットに思い入れがあったので
妻の方が一段と喜びが大きかったようです。
襟口、袖口、脇、背中ありとあらゆる部分が新品かと思う位綺麗になっていました。
妻が一箇所一箇所綺麗になっている部分を見る度に笑顔がこぼれていて、
新品を購入した時のような感覚になりました。
自分の方のDASパーカも見違えるように綺麗になっていて、本当にビックリしました。
あきらめていた黒ずみも全てなくなっていて、新品と間違えるくらいの輝きも取り戻しており
DASパーカが元気になった様に見えました。
重ね重ねになりますが、本当にありがとうございました。
正直申しますと今回お願いをした2点は特に袖口などの黒ずみがひどくなっていて、
私も妻もほぼあきらめていました。
「しょうがないから今年は新しいものを購入しよう」と考えていた所で
『菊地クリーニング、パタゴニアの染み抜きブログ』を発見しました。
見違えるほど綺麗になっているDASパーカを見た瞬間に『凄い』と思い、直ぐに問合せをさせて頂きました。
菊地様にもご丁寧な対応をして頂き、本当にありがとうございました。
私、妻共々感謝しております。
大事に着させて頂きますので、またクリーニングをお願いする際は是非お願いします。

お客様の姿が目に浮かぶようなメールだと思いました。
メールを拝見しまして、妻と共に、とても嬉しい気持ちになりました。
またの御利用を心よりお待ち申し上げます。

このブログも、
読んで下さる方がいらっしゃるお陰で、
本日をもちまして、丸三年となりました。
今年は震災の影響で、正確には毎日とは言えないのですが、
更新出来る状況になってからは営業日に更新できたと思います。

クリーニング屋さんの中には、
私が始めるずっと前からブログを書いている方もおられます。
私のブログは、たかが三年間ですが、
続けられた事が、自分的にはとても嬉しく思います。

昨年も、出来るだけ更新したい的な事を書いたと思います。
ですが、実はこのブログを始める時に、
理由は無かったんですが、三年間は続けようと決めておりました。
一応、ブログを三年間続けるという目標には到達しました。

元々、
読書感想文は、是非私の感想文を書きたいと言う、
先輩思いの後輩に恵まれまして書いてもらっていました。
文章を書く事が好きな訳でも無く、
ブログを書くにも、今でも時間は掛かっています。
パソコンも得意ではありません。
今も、ワードもエクセルも要らないと思っているところもあるんです。
使い方も今いち分りませんから。

ブログを始めるきっかけは、
何でも良いから、自分を変えてみようと思ったからです。
その時に背中を押してくれたのが「たけしん」こと、同業の武田信一氏です。
更に、続けようと思わせてくれたジャイロコンサルティングの渋谷雄大先生。
ブログ画像を使わせて頂いたお客様。 他にも御協力を頂いた皆々様。
誠にありがとうございました。

ブログを書くと言う事は、
パソコンが出来る人にとっては差ほど難しくない物で、
比較的簡単な事なんでしょうね。
私は簡単だと思った事は一度も無いですけど(笑)
このブログを、もう暫く続けようと思う気持ちと、
もう書きたくない気持ちが入り混じっていてます。
毎日ブログを更新するって、思ったよりも大変なんすよ。
複雑な気持ちですねえ。
明日からどうすっべがな?
ちゃっかり更新してたりして・・・(笑)

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

2件のコメント

  1. Blog 3周年おめでとうございます。。
    毎日、、拝見してます。。
    なんか…
    辞めそうな、文面ですなん
    Blog継続、摂に願うモノですぞぃ。。
    横浜 港湾土木屋\m/ビシッ☆

  2. 港湾土木屋さん、コメント有難う。
    毎日の更新はどうか分りませんが、続ける方向で(笑)
    どうしても最近は、メールの問い合わせとかが滞るんですよね。
    寝ない、って選択肢もあるんだけどそこまで若くないし(笑)
    太郎先生からもストップが掛って半年以上。この前行った時もそう言われたんですよ。
    まあ、無理せずに行きますよ。
    また、ヨロシクね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中