山形では、青菜漬けの季節になりました。
ちょっと前までは、どこの家庭でも自家製を作っていたのですが、
この頃は減ってきてるんじゃないですかね。
塩けのある物を食べすぎますと、
色々と体に悪い方も沢山いらっしゃって、
昔のように、取りあえず漬け物さえあれば的な事を言う人も少なくなったと思います。
昨日、向かいのTさんちから頂いた青菜漬けは美味かったですね。
塩味も丁度良かった。
他の家のものってそう感じる事はありませんかね。
自分の家のものはいつも食べているからそう思うのでしょうか?
漬け物屋さんのものも食べますよ、たまにですが。
プロは試行錯誤を繰り返して、美味しいものを作りあげるんだと思います。
なので、これも当然美味しいのですが、いつもという訳にはいきませんし、
毎日食べようとも思わないですね。
家庭の味、おふくろの味のほうがいいんでしょうか。
さて、漬け物とは関係ありませんが、
今日ご紹介するのは、色移りしてしまったものです。
HANAE MORI(ハナエ・モリ)の白のスラックスです。
ケアラベル(洗濯表示)はこんな感じです。
真っ赤なものからの色移り。
移った原因のものも見せて頂いたのですが、
イタリア製の某有名ブランドの赤いスラックスでした。
かなり目立ってますよね。
↓
修正後です。
良くなったと思います。
喜んで頂きました。
混ぜて洗って良い物とダメな物。
色で分けて洗って下さいね。
濃い色の物同士、薄い色のもの同士だけでも、
分けて洗われたほうが良いかと思います。
クリーニング屋でも、
まず大切なのは、最適な洗いの振り分けかと思います。
機械力を掛けて良い物、ダメな物。
乾燥機が使える物、自然乾燥が良い物。
ドライクリーニングが良い物かウエットやランドリー(水洗い)が良い物など、
洗う前の段取りが必要です。
毎日家庭で洗濯される皆さんも同じように考えられたら如何でしょう。
節約することも大切かもしれませんし、洗剤の選び方もありますが、
まずは素材や色目での振り分け、仕分け。
これが大切だと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。