「古いものですが、染みが目立っているのを何とかしたい。」
と言う事でお預かりしました。
某百貨店のプライベートブランドの子供用のブレザー。
クラブチェック柄のツイードのような生地です。
ドライクリーニング指定です。
染みを何とか、ということですので、
ドライクリーニングをしただけではキレイにすることはできませんね。
染み抜きもしております。
そちこちに染みはありましたが、
一番目立っていたのが襟の部分の染みでした。
↓
↓
全体はこのように。
↓
↓
染みを気になさっていたので、
染みが取れて良かったのですが、
仕事を通して感じた事がありました。
このブレザーの作りがしっかりしているところ。
コストダウンをして、売値を下げて
デザイン重視でカッコよく。
スタイリッシュになっている感がある子供服が多い中、
こちらは、オーセンティックな物。
このお品物は作りが良いな、って思いました。
古いものを大切に着せたい。
これはとても羨ましいことですね。
英国なんかでは、親子三代で同じツイードのブレザーを着ている、
なんて昔のメンズクラブで読んだ事があったような・・。
元々の作りや、生地がシッカリとしていなければ、
親子で何代も着る事なんてできませんよね。
私は古着を良く着ていますが、
昔のものは、生地がシッカリしていたり、
デザインが今はないものだったりして、
魅力的なものも多いと思います。
よく着ているネルシャツも、
アメリカの百貨店のプライベートブランドのものも多いですし、
1960~70年代製の古い物でも、
状態がよければ、そこそこのお値段のものがたくさんあります。
ユニクロとかでしたら2、3着は買えてしまいます。
それを復刻した日本のブランドのネルシャツに至っては、
一着で一万五、六千円は覚悟しなければいけません。
今も昔も、
子供がブレザーを着る機会というものは限られていると思います。
トラディショナルなデザインや素材は、
年代を越えても不変なアイテムなんじゃないっすかね。
是非、大切に着て頂きたいと思います。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。