DASパーカ、ゲッコーグリーン。襟の皮脂汚れ、油染み。

2002年の限定カラーのダスパーカ(ゲッコーグリーン)です。


どのダスパーカをお預かりしても、
この袖の部分に染み汚れがあるものが多いです。




裏地が黒の場合はあまり目立ちませんが、
薄い色の裏地の場合は、襟の油シミは目立ってしまいますね。




仕上がりです。

地元のお客様がお持ち下さいました。
2002年当時、東京にお住まいで、
東京のパタゴニア(渋谷ですかね)で購入されたことも教えて頂きました。
大切に着用されていたのが解るコンディションでした。
ただ、襟の油汚れは、
家庭洗濯では落とし難い染み汚れだと思います。

「地元」と言っても
車で片道、40分以上は掛かるんじゃないんでしょうか。
わざわざのご来店誠に有難うございました。

このゲッコーグリーンは、
思い出があるといいますか、店頭に並んだ年を良く覚えています。
たまにお邪魔するアウトドア系のショップの店頭に、
ずらりと並んでおりました。

この目が覚めるような鮮やかなグリーンのものが、
各サイズ並んでおりまして、相当目立っていました。
当時は、まさかこんなに人気になるとは思ってもいなくて、
二度目に行った時は一着も無い状態。
人気があったんでしょうね。
雑誌なんかでも良く紹介された物だったのかと思います。
同じようなグリーンで、2000年のものでしたでしょうか、
アシッドグリーンのものもお預かりしましたが、また別の機会にご紹介しますね。

このダスパーカやパフジャケット、ダウンパーカなど、
パタゴニアの中綿入りのアイテムのお手入れは、
昨年の夏以降から増え続けています。
ほんとに色んなカラーバリエーションがある事に驚いています。

シミ汚れ自体は、
同じような所が、同じように汚れているのですが、
丁寧に手を掛けてあげればキレイになる物が多いです。
このブログを見てご依頼下さった方は、
キレイになるのは何となく想像出来てました、とご連絡頂く場合も多いです。
ただ、生地が弱っていたり、
ダメージになっているものは、
こちらがイメージする作業ができないものもございます。
お直しをクリーニングと共におススメする場合もございます。
現在も、数点お預かりしているものがございます。
宜しければ、お問い合わせくださいませ。

パタゴニアアイテムのクリーニング、
お手入れの内容や実績につきましては、
パタゴニア(PATAGONIA)のカテゴリーをご覧ください。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中