今年はホントに雪が多いですね。
地域によっては、毎日、屋根の雪下ろしをされている所もあるようでして、
本当に大変だと思います。
雪が降り始めた時は、
日頃の運動不足の解消の為の、
丁度いい有酸素運動だ、なんて言っておりましたが、
最近はそうとばかりは言っておれない位、雪は降っているのであります。
雪片づけの量は、近年に無い位、多いです。
当店のある中山町は、山形市、寒河江市、天童市、山辺町がお隣で、
山形県内でも雪は少ない地区だと思いますが、
国道沿いの除雪で出来た壁を見ると、例年に無く多いと実感しています。
コンビニから国道に出る時なんかはとても見えづらく、
気をつけなければいけませんねえ。
さて、
いくら気を付けていても、
思い通りにならない場合もあります。
ご自分が気を付けていても、不測の事態は起きる事だってございますね。
知らない間に、
お気に入りの洋服に染みが付いてしまう事もそうだと思います。
実際に、染みになった原因が解れば、
何の染みが付いたかが解るのですが、
必ずしもそうでない場合も多いかと思います。
今日ご紹介するのはそんなアイテムです。
マッキントッシュ(MACKINTOSH)の裏ボア付きキルティングコート、グランジ(GRANGE)。
多分、今季のものですかね。
身に覚えのない染みが、
いつの間にか付いていたのだそうです。
裾の染み①
↓
↓
スソの染み②
↓
仕上がりです。
↓
「一度地元のクリーニング屋さんに出してみて、
ダメなら送りますから、お願い出来ますか?」
と言う事だったのですが・・。
そう思ってらっしゃるのなら、
送ってみて下さい、とお問い合わせの時にお答えしました。
染みが何のものかは分ったほうが良いのですが、
どんなものに(どんな素材に)付いたのか、のほうが気になるのです。
結果はキレイに出来て、
お客様からは、
『本日、コート届きました!
新品同様!!にきれいにしていただいて本当にうれしいです。
シミのあった場所探してもみつかりません・・。
寒い毎日なので、さっそく明日からまた着られます♪
電話でご相談した時にすぐに送って良かったと今改めて思っています。』
とご連絡頂きました。
ご利用、誠に有難うございました。
今回お預かりしたコートと、
色違いの同じコートもほぼ同時期にお預かりしました。
そのお客様の悩みは、
もう少し深刻なお悩みでございますが、
それはまた、次回のブログでご紹介致します。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。
本当にシミがあったなんて分からないですね!別の質問なんですが、このボアのコートは、クリーニングできますか?ボアがケバケバしいしてしまいそうなら、しないほうがいいかと思っています。ドライと表記されてますが、普通のクリーニング屋でも大丈夫でしょうか…?
ミナ様、コメントを頂きまして有難うございます。
『ボアがケバケバしいしてしまいそうなら』という事でございますが、ボアの風合いの変化、という事でございましょうか?
このコートのボアは、通常のボアとは多少風合いが違うのですが、染み抜きとクリーニングをしても大丈夫でした。ただ、着用されているうちに、元通りの触った感触は変化するかもしれません。
ボアの風合いは、どんなボアでも真新しいものと、着こんだ物では変わってきませんか?
普通のクリーニング屋で大丈夫でしょうか、と言う事でございますが、洗う事でしょうか?それとも染みがキレイになると言う事でしょうか?
「普通のクリーニング屋」が、どのような形態の店の事を言うのかがよく分かりませんが、クリーニング表示では洗える表示になっています。
ミナ様が、もし、このコートと同じ物をお手入れされるのでしたら、ネットで調べられたりして、実績があったり、信頼できそうなクリーニング店に依頼される事をおススメ致します。
高価なお品物で今季物、更に完売モデルのようですね。ですので、クリーニングのお手入れをされて、キレイな状態で収納される事をススメ致します。
何かご不明な点などございましたら、ご説明はさせて頂きますので、直接、当店まで電話かメールでお問い合わせくださっても結構でございます。
このようなお答えでよろしいでしょうか?
ありがとうございます。