パタゴニアのアイテムに限らず、なんですが、
ブログでご紹介する際に、
色が「黒」のものは中々紹介しづらいアイテムです。
実際に間近で見ると、
染みや汚れを見つける事は出来るのですが、
画像には中々写ってくれません。
黒色に白いペンキかなにかが付いたのなら、
ご紹介はし易いのですが、
そんな事例は中々ありません。
このブログで、ビフォーとアフターの画像で見て頂くには解りづらいのです。
でも、勿論、黒色のアイテムもクリーニングはしておりますよ。
今日は、
視点を変えまして、黒いアイテムをご紹介させて頂きます。
染みや汚れではなく、普通にクリーニングをしまして、
その後、撥水加工をしたものです。
ちなみに二点とも、自分の(私の)ものです。
パフボールジャケットのプルオーバーです。
もう何年も(10年位?)着ているものです。
↓
↓
コップに入っている水を掛けてみました。
↓
水、掛け過ぎた?
↓
いや、水滴を払えば大丈夫ですよ。
こちらはダウンセーター。
今のデザインとは違う随分前のモデルです。(5年位は着用してると思います)
今年も売れているユニクロの薄手のダウンは、
これを参考にして作られたんじゃないんすかね。
↓
↓
同じようにコップの水を掛けてみました。
↓
↓
ダウンジャケットを斜めにすると水滴はおちます。
↓
ダウンを持って、バサッ、バサッって水滴を払ってやりますと、
ご覧のとおり大丈夫ですよ。
先週の大雪の時、
雪おろしや雪の片づけで、
汗びっしょりになったので洗いました。
洗った後に撥水加工をしました。
当店でクリーニングしているものにも使っています。
撥水加工は永久加工ではありませんから、
洗った後は必ず再加工しています。
汚れたものは、
撥水加工が効かなくなるものが出てきますから、
汚れも落としておきたいですよね。
今着用されているアイテムの、
襟まわりや手首、ヒジの部分とか、
比較的擦れる箇所の撥水の効果はどうでしょうか?
水が滲みて来ているのなら、
洗った後に再加工を依頼されたらいいと思います。
また、ご自分で撥水加工をされる場合。
市販のスプレー缶の撥水剤を使われる場合は、
まずはキチンと洗って汚れを落としてから、
スプレーされたほうがよろしいと思います。
その後に、乾燥機やアイロン等で熱をかけてあげると効果的です。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。