冬なのに恐縮です。(SUN SURF・東洋・アロハ・汗染み)

何年か前、いや結構前になりますかね、
「冬なのに、さまぁ~ず」って言ってたのは。
バカルディの時から面白いと思っていましたが、
改名してからはずっと売れ続けていますよね。

こんな雪がまだ沢山ある山形で、
最低気温がマイナス8度の時にご紹介するものではないかと思いますが・・。
先日、クリーニング組合の山形支部の総会の時に、
来賓として県の理事長が来て下さいました。
理事長は、大石田町、とうい言わば豪雪地域にお住まいです。
「各家庭に除雪機がないなんて考えられない」
と言っておられました。また、
「小さい機械じゃなくて100万位の除雪機でないとダメなんだ」
なんて事も言っておられました。更に、
「山形市って、ウチんとこと比べりゃ春だな。雪少ないどれ~」
なんて事も言っておられたようです。
路肩にある雪の壁。
山形から北に向かえば向かうほど、雪の壁は高くなってきます。
国道沿いのコンビニから国道に出る時なんてヒヤヒヤもんです。
出る方もですが国道を走ってほうもそれは同じです。

さて、
今日ご紹介するのは、こちらです。



東洋エンタープライス製のSUN SURFのアロハです。
生地はレーヨン。
洗濯表示はドライクリーニングのみ。

ドライクリーニングで汗が取れる。
ドライの汗抜き加工で十分。
と言われる事があると思います。
レーヨンは水に付けますと、変化が出易い素材です。
出来れば水には付けたくないアイテムです。

もし、私のアロハなら、
ドライもしますが、最後は必ずウエットクリーニングもいたします。
生地に変化が出たとしても、染色が多少流れるような、そんなものでもそうします。
変化が出るのは、その商品の「アジ」だと思っているから。
夏に着るアイテムで汗にならないものなんて、
基本無いと思っております。

でもお客様の考えは違う場合がございます。
変化のなように。
ダメージが無いように。
そんなご要望なら表示通り、ドライクリーニングのみ致します。
ちょっと見て頂きたい画像です。




少し解りにくいのですが、
縫い目近くに汗の染みがあるのがお解りでしょうか?

実はこちらのものには、
他店でクリーニングされたままのタグが付いていました。
クリーニングされた、というものです。
でも、こうやって汗の染みが残っていました。
今回は部分的にその汗染みをお取りしましたが、
このシミは放っておくと、取れない染みになってきます。

東洋のアロハは毎年違うモデルがでてきます。
人気もありますし、復刻の出来上がりも素晴らしいものです。
正に、日本人にしか出来ない技なのかもしれません。
ただ、
お手入れには気を配ってあげて下さい。
高価なものですし、お気に入りのものが、
汗染みになってしまうのはイヤじゃないっすか?

お手入れする場合は、
お客様のご希望があればお聞きして、
それから作業させて頂きます。
有難うございます。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中