今日ご紹介しますのは、
セーターの虫穴のリペアです。
このサービスを始めてからは、
地元のお客様も、宅配便でのお客様も、共に、
ご依頼は増え続けている事例です。
洗濯をされる回数が減ったといわれるこの頃。
保管の状況もあると思いますが、
汚れた(染みが付いた)ままの状態での収納は
虫穴の原因となりやすいと思います。
また、家庭洗濯される場合(ホームクリーニングって言うんですか?)、
目立たなかった穴が、洗濯によって穴が広がり、
目立ってしまう場合もございます。
水洗いに比べまして、ドライクリーニングされた場合は、
水洗いのようには穴が広がらない場合がほとんどなのも、
皆さんはご存じでしょうか?
穴にならないようにする為に、
まずは洗ってから収納されたほうがいいですし、
クリーニング店で防虫加工をしておけば、
なお安全なんですけどね。
Y’s(ワイズ)の黒のセーターです。
襟まわりに穴が開いてしまいました。
↓
お直しですが、
・新品のようにはなりません。
・よく見れば解る場合があります。
・編み直しではありません。
でも、
・直した所は他人様からハッキリ解るような事はないと思います。
・直して目立たなくなったという安心感で着用が可能になると思います。
・どんな穴の直しでも、穴が開いていれば目立ちます。
でも穴が塞がれば、穴はグッと目立たなくなります。
それは、
他人の着ている洋服に穴が開いているのではないか?
なんて誰も思っていないと思うからです。
長時間、会議などで、
同じ人の背中を見ている場合はあるかもしれません。
でも他の箇所はどうですかね?
いつも他人の洋服の穴を探している人なんて聞いた事がありません。
でも、
ご自分では穴が開いているのは解りますし、
どうしても気になりますから、そこの部分に目が行きがちです。
修理をしておけば、少なくても、そのストレスは無くなると思います。
実際にお品物を拝見しないと
詳しいお見積りは出来ませんが、
リフォーム屋さんよりはお安くお直しのご提案ができると思います。
宜しければご相談下さいませ。
お見積りは「無料」です。
穴になったお品物を見せて、料金を聞くだけならタダですから。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。