ウールのシャツ、家庭洗濯での縮み、サイズ出し。

〇〇の為に頑張れる。
昨日の東京マラソンでも、
そういった思いを持って参加された人が沢山いたのだそうです。
家族の為、人の為にって考えますとモチベーションが上がります。

クリーニング業もそうなんですよ。
お客様に喜ばれたいと思っているからこそ、
スキルアップする為にセミナーを受ける方も大勢います。
クリーニング業を、
家庭洗濯の代行業と考えている方も多いかもしれませんが、
昔と比べれば、そういったモノの比率は少なくなってきているのかと思います。

そもそもクリーニング屋は、
家庭洗濯では洗えないものを沢山洗って仕上げています。
それは、お客様も分っておられる事だと思いますが、
本当にそう思われていらっしゃいますか?
クリーニングに出してもキレイになってこない。
だったら、自分で洗ったほうがマシなのでは?
クリーニング屋で洗えるんなら、自分でも洗えるんじゃないのか。
クリーニングに出すお金がもったいないし、節約もしたい。
そういう事はありませんか?

お気持ちは何となく分らなくはありません。
昨年の震災があってからは尚更、
色々と考え方が変わった方も沢山いるのではないでしょうか。
食べ物が買えない。
水が買えない。
ガソリンが買えない。
考えられなかった事が次々に起こったあの時。
洋服の事など、二の次、三の次だったのかと思います。

昨年から多いのは、虫穴が開いたもの。
染み汚れがキツイもの。
そんな事例がとても多いんですよね。
この原因は様々考えられるのですが、
「お手入れをしなかった、クリーニングしなかった」
という事が原因なのではないのでしょうか?

節約、という意味では、お金を掛けないので、
ある意味、節約は出来ているとは思いますが、
「着られないモノ」になっているのでは、節約の意味はあるのかな、とも思います。

そもそも、そのお気に入りの洋服って、
同じモノが売っているのかって事。
その洋服はいくらで買ったものだったのか、って事。
そして、よく考えれば、
それをお手入れするクリーニング代っていくら掛かるのかって事です。
品物を買うよりも、
クリーニング代が掛ってしまう場合もある場合もあるのですが、そんな事例は極めて稀なんですよね。

お電話やメールで、
染み抜きクリーニングやリペアなどをご相談頂く件数は増えています。
「ところで、お宅はどこにあるクリーニング屋さんですか?
え?山形?  あの“さくらんぼ”の山形ですか?・・・」
なんておっしゃるお客様もいらっしゃいます。
でも困った事を何とか解消してくれるなら、ってご依頼頂く場合が多いんですけどね。
依頼をお断りする場合は、その場で結果が解る(出来ない場合)のですが、
お困りの事を解消できるかどうかは、
品物の状態を拝見しないと、そして実際にやってみないと結果が分らないものは多いんです。

さて、
今日ご紹介しますのも、そういったお問い合わせを頂いた物でございます。
家庭洗濯でお気に入りのシャツが縮んでしまったものです。
どう洗濯されたのかもお聞きしました。
こう言ったら大変失礼なのかと思いますが、お客様は度胸があるな、って思いました。
クリーニング屋なら絶対避けたいと思う洗濯方法だったのです。

ウールのシャツです。



ケアラベルはこちら。



全体的に一回り小さくなってしまったということでした。
修正すべく加工液につけ込み、
仕上げでも整形しなかがらのプレス作業をします。

肩幅。







胸幅。






着丈。





全体的に少しずつですが改善しました。
平置きにして計った場合、僅かな数値でも倍になります。
腕周りとか、胸幅とか。
ほんの少しずつ改善した訳ですが、一回で直ったわけではありません。

お客様より洗い方をお聞きしましたが、
洗濯機で通常通りに洗われた、との事でした。
手洗いでもなく、おしゃれ着洗い用の洗剤でもなく洗われたのだそうです。

クリーニング屋でしか出来ない「ドライクリーニング」。
でも今は「家庭ドライ」とか「ホームクリーニング」とかで、
ドライクリーニングするものを家庭で『水洗い』する方が増えています。
それはそれで、お客様の需要ですからいいんですが、
縮んでしまった、とかキレイにならないなど、お困りの事も増加しています。

無事に届きました。有難うございます!
もう着れないかな⁉っと思っていたので、大変助かりました!
色々とありがとうございます‼

とメールでお知らせ下さいました。
お役にたてたようで嬉しく思います。こちらこそ有難うございました。

「酒を飲みに行く」といっても色んな所に行きませんか?
ホテルにも行くでしょうし、寿司屋にも行くでしょう。
居酒屋にも行けばカラオケボックスにも行くと思います。
それは、それなりの目的や理由があるからだと思います。

家庭洗濯は必要不可欠なものです。
でも、何でもかんでも自分でやろうとすれば、無理が出てしまします。
節約するのも、時には節約の意味を無くしてしまう時もございます。
クリーニング屋があるのは、皆さんの衣類をキレイにして、
衣類を長持ちさせる事ができる、と言う意義も大いにあるのです。

ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。


宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。

菊地クリーニング  ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/

〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL  023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中