twitterとfacebook。
やってらっしゃる方、たくさんいらっしゃいます。
でも、地元の自分のまわりの友人はやってる人は少ないです。
「いない」といっても過言ではありません。
理由は面倒だから、だそうです。
「ほだなごどして、おもしゃいがや?」(そんな事をしておもしろいの?)
って言われます。
「おもしゃい」かどうかは、
やってみないと分からんのではないかとも思うのですが、
面倒ではあるかもしれません。
シーズンに大活躍したアイテム。
例えば冬ならダウンジャケットや、中綿が入ったジャケット。
夏ならTシャツ、半そでのブラウス、サマーニット等。
衣替えするときに、もうこれは着ない、と思ったら、
全部洗ってから収納されていますか?
まだ、寒い日が来るだろう、
きっと、また暑くなるであろう、なんて考えませんか?
まあ、そのうちに洗っておけばいいだろう。
そう考えませんか?
クリーニングする事や自分での洗濯が「面倒」だと思いませんか?
「面倒」と思った事って、
ぶっちゃけ、やりたくない訳でして・・。
お金か掛かるクリーニングも出来ればやりたくない。
そう考える人が多いのも分からなくはありません。
買った洋服をワンシーズンだけ着て、
あとは、着たものは全部処分する。
広い世の中ですから、そういう方もいらっしゃるとは思いますが、
まだ、お目に掛かった事はありません。
面倒でも、やりたくなくても、
後で後悔するのなら、やったほうが良いのでございます。
感情的には「損した」と思ってしまいますから。
特に虫食いの被害はガッカリされると思います。
何故かと言いますと、
だいたい虫食いの被害に遭うのは高額なものが多いからです。
オーバーコートの虫穴には糸でマーキング済み。
カシミヤ100%の素材。
袖や、
↓
裾まわりに虫食い穴が沢山空いています。
↓
仕上がりです。
オーバーコートの虫穴のお問い合わせは本当に沢山頂きます。
セーターに至っては、
それ以上のかなりのアイテム数をお直しさせて頂きました。
収納場所もあるかと思いますが、
「少ししか着ていないので洗わなくとも大丈夫」
と思っておられる方が相当数いらっしゃるのかと思います。
でも、洗わないとこうなる確率は高くなります。
リフォーム屋さんよりはリーズナブルにお直しをお受けしているとは思いますが、
お直しの金額がそこそこな料金になる場合があります。
それは、「虫穴の数の多さ」。
沢山、虫に食われているものがあるからです。
特に、カシミヤ、アンゴラなど高級な素材は餌食になってしまいます。
虫穴になっているものを、
機械に入れて加工すれば、虫穴が直って出てくるなんて事はありません。
一か所ずつ、手作業でお直ししています。
虫穴の状態で直す方法は様々ですが、
手間賃を頂くわけですから、何割引き、なんてこともできません。
新品時のように、なんてなりません。
分からない程度、着用できるような状態にはできるものが大半です。
カシミヤのセーター、いくらで買われましたか?
カシミヤやアンゴラのオーバーコートって、おいくらでした?
お直しする場合は、
実際に拝見してからのお見積りになります。
虫穴の数が少ないのなら、
新しく買おうなんて思わない位の金額でのお直しも出来るかと思います。
宜しければご相談くださいませ。
お問い合わせ、ご相談は無料ですので。
ご用命を頂きまして有難うございました。
「お困りのシミ」「黄ばみ」「修正」「リペア」の御相談承ります。
お気軽にお電話、メールにてお問い合わせ下さいませ。
染み抜きテスト、料金のお見積りは無料です。
宅配便での染み抜きクリーニングも承ります。
菊地クリーニング ホームページ
http://www9.plala.or.jp/kclean/
〒990-0401
山形県東村山郡中山町長崎4431
TEL 023(662)3058
メール kikuti.masasi@cream.plala.or.jp
営業時間AM8:00~PM8:00 日曜定休です。
ご紹介している画像は、同じような事例で
お悩みの方の参考になりますように、
独断で掲載しております。
掲載に関しまして不都合な事がございましたら
お手数ですが、上記まで御連絡下さいませ。